地附山トレキングコース秋のイベント
11月9日、地附山トレキングコース秋のイベントを開催しました。
今年は紅葉が遅れており楓はまだ青々としています。
でも、ダンコウバイやウリハダカエデなどは黄色に染まっていました。
今年は初級のつづらトレイルからのコースへ50名、中級の跳駒トレイルからへ40名の計90名が参加してくださいました。
8時からの受付
パワーポイントで霧が晴れず眺望は無理
山頂へ向かって
山頂へ着くと霧も晴れて飯縄山が目の前に
今年は紅葉が遅れており楓はまだ青々としています。
でも、ダンコウバイやウリハダカエデなどは黄色に染まっていました。
今年は初級のつづらトレイルからのコースへ50名、中級の跳駒トレイルからへ40名の計90名が参加してくださいました。
8時からの受付
パワーポイントで霧が晴れず眺望は無理
山頂へ向かって
山頂へ着くと霧も晴れて飯縄山が目の前に
2024年11月12日 Posted by まさみちゃん at 16:26 │Comments(0) │地附山便り
戸隠の植物博士と地附山
戸隠地質化石博物館の植物博士、中村先生のリードで地附山トレッキングコースの植物観察会が行われ、参加しました。
見慣れているクリ・クヌギ・ミズナラ・コナラ の葉の違い、実の違い。日頃雑草と目にとめなかった草花の名前など学ぶことが多々ありました。
また、観察会のメンバーの皆様の熱心さにも驚きました。有難うございました。これからも時期を変えて地附山の植生を学んでいただければと、思います。
コースには秋の花が目立つようになりました。
なお、11月9日には地附山トレッキングコース、秋のイベントを開催します。紅葉も深まります。ご参加くださいますようご案内申し上げます。
出発前のミーティング
先生早くも何か発見
怪しげなキノコを手に
観察会の成果などのお話
秋の色が濃くなってきた
アキノキリンソウ
センブリの花
ウメバチソウ
見慣れているクリ・クヌギ・ミズナラ・コナラ の葉の違い、実の違い。日頃雑草と目にとめなかった草花の名前など学ぶことが多々ありました。
また、観察会のメンバーの皆様の熱心さにも驚きました。有難うございました。これからも時期を変えて地附山の植生を学んでいただければと、思います。
コースには秋の花が目立つようになりました。
なお、11月9日には地附山トレッキングコース、秋のイベントを開催します。紅葉も深まります。ご参加くださいますようご案内申し上げます。
出発前のミーティング
先生早くも何か発見
怪しげなキノコを手に
観察会の成果などのお話
秋の色が濃くなってきた
アキノキリンソウ
センブリの花
ウメバチソウ
2024年09月28日 Posted by まさみちゃん at 16:58 │Comments(0) │地附山便り
地元の小学5年生地附山へ
地元の湯谷小学校5年生二組60人余が高原学習で地附山トレキングコースを歩きました。
地附山トレキングコース愛護会メンバーの5人が案内・サポートをしました。
5年生ともなると力が有り余っている、一方愛護会メンバーは私88歳はじめ他の連中も70歳台。
付き合って歩くのに疲れた!!
地附山トレキングコース入口地附山公園で出発準備
賑やかに出発
途中休憩
見晴らしのいいパワーポイントで記念撮影
地附山トレキングコース愛護会メンバーの5人が案内・サポートをしました。
5年生ともなると力が有り余っている、一方愛護会メンバーは私88歳はじめ他の連中も70歳台。
付き合って歩くのに疲れた!!
地附山トレキングコース入口地附山公園で出発準備
賑やかに出発
途中休憩
見晴らしのいいパワーポイントで記念撮影
2024年09月26日 Posted by まさみちゃん at 15:05 │Comments(0)
地附山に秋の気配
地附山からの便りが長らくご無沙汰で、どうしてしまったかとご心配をおかけしました。
実は昨年7月妻が他界して、一周忌の法事だとか、新盆で訪れて下さる方があったりで、今年の夏は忙しかった。
それに、今年の暑さは格別で、米寿の88歳となると、山行がつい億劫になりました。
と言っても、月の3回ほどあるトレッキングコースの整備作業にはきちんと参加して、地附山トレキングコース愛護会の事務局長としての責務はきちんと果たしております。
ということで、今日もコース整備作業の日でした。このところの風雨で立ち枯れの倒木がコースを塞ぐことが多発しており、今日も倒木片付けです。
直径30cm余の大木が倒れ周りの小木を巻き込んでほとんどコースを塞いでいたのを、16日取りあえず歩くのに支障のないようにしておいたものを、今日きちんと片付けました。
1時間半ほどの片付けが終わってから、山頂まで足を延ばし、ようやく訪れ初めは地附山の秋を味わってきました。
マツムシソウは終わりに近かったが、センブリやウメバチソウは蕾。モウセンゴケは花は終わったが葉は盛り。オケラ、アキノキリンソウはぽつぽつ見え始め、ガマズミの実は色付き始めです。
倒木片付け
小枝の片付け
山頂はマツムシソウの群生
マツムシソウ
センブリ
モウセンゴケ
オケラ
アキノキリンソウ
ガマズミ
実は昨年7月妻が他界して、一周忌の法事だとか、新盆で訪れて下さる方があったりで、今年の夏は忙しかった。
それに、今年の暑さは格別で、米寿の88歳となると、山行がつい億劫になりました。
と言っても、月の3回ほどあるトレッキングコースの整備作業にはきちんと参加して、地附山トレキングコース愛護会の事務局長としての責務はきちんと果たしております。
ということで、今日もコース整備作業の日でした。このところの風雨で立ち枯れの倒木がコースを塞ぐことが多発しており、今日も倒木片付けです。
直径30cm余の大木が倒れ周りの小木を巻き込んでほとんどコースを塞いでいたのを、16日取りあえず歩くのに支障のないようにしておいたものを、今日きちんと片付けました。
1時間半ほどの片付けが終わってから、山頂まで足を延ばし、ようやく訪れ初めは地附山の秋を味わってきました。
マツムシソウは終わりに近かったが、センブリやウメバチソウは蕾。モウセンゴケは花は終わったが葉は盛り。オケラ、アキノキリンソウはぽつぽつ見え始め、ガマズミの実は色付き始めです。
倒木片付け
小枝の片付け
山頂はマツムシソウの群生
マツムシソウ
センブリ
モウセンゴケ
オケラ
アキノキリンソウ
ガマズミ
2024年09月18日 Posted by まさみちゃん at 16:38 │Comments(0) │地附山便り
地附山に夏の花が
梅雨の時期となりましたが、晴間を狙って、地附山トレキングコースを楽しんでください。
オカトラノオ、ウツボグサ、モ ウセンゴケなど夏の花が見られます。
小さくて目に留まりにくいのですがツルアリドオシの白いペアの花も見つけてください。
オカトラノオ
ウツボグサ
モウセンゴケ
ツルアリドウシ
山頂から夏の雲に隠れた飯縄山
オカトラノオ、ウツボグサ、モ ウセンゴケなど夏の花が見られます。
小さくて目に留まりにくいのですがツルアリドオシの白いペアの花も見つけてください。
オカトラノオ
ウツボグサ
モウセンゴケ
ツルアリドウシ
山頂から夏の雲に隠れた飯縄山
2024年07月01日 Posted by まさみちゃん at 09:53 │Comments(0) │地附山便り
地附山トレッキングコース春のイベント
5月5日子供の日、地附山トレッキングコース春のイベントでした。
この日は「立夏」の名にふさわしい快晴の30度の暑さ。表題が場違い。夏のイベントですね。
でも大勢集まっていた来ました。総勢約150名。
新緑に顏を染めて、3時間半小学校の子等も頑張りました。
チゴユリ、ギンランが咲いていました。
終わって皆様の感想、「来てよかった」が大半でした。愛護会の皆様の頑張りのお陰です。
出発前の準備体操
出発です
山頂で「ヤッホー」
最後の踏んばり桝形城攻め落とし、大きな空堀へ下っています
ギンラン
チゴユリ
この日は「立夏」の名にふさわしい快晴の30度の暑さ。表題が場違い。夏のイベントですね。
でも大勢集まっていた来ました。総勢約150名。
新緑に顏を染めて、3時間半小学校の子等も頑張りました。
チゴユリ、ギンランが咲いていました。
終わって皆様の感想、「来てよかった」が大半でした。愛護会の皆様の頑張りのお陰です。
出発前の準備体操
出発です
山頂で「ヤッホー」
最後の踏んばり桝形城攻め落とし、大きな空堀へ下っています
ギンラン
チゴユリ
2024年05月05日 Posted by まさみちゃん at 21:49 │Comments(1) │地附山便り
地附山はヤマブキに染まってます
地附山トレッキングコースはヤマブキの真っ盛り!
一重咲きは散り始め、八重咲きは真っ盛り、そして珍しい菊咲きも見られます。
パワーポイントで一休みして鑑賞してください。
また足元にはヒメハギも咲いています。
一重のヤマブキ
八重と菊咲きヤマブキ
ヒメハギ
ヤマツツジも咲きだした。
一重咲きは散り始め、八重咲きは真っ盛り、そして珍しい菊咲きも見られます。
パワーポイントで一休みして鑑賞してください。
また足元にはヒメハギも咲いています。
一重のヤマブキ
八重と菊咲きヤマブキ
ヒメハギ
ヤマツツジも咲きだした。
2024年04月29日 Posted by まさみちゃん at 10:45 │Comments(0) │地附山便り
地附山桜満開
地附山公園の桜満開です。
また、5年前、地附山トレッキングコース愛護会結成10周年記念で地元子供たちが中心に植えた31本の桜のうちソメイヨシノ10本ほどが満開です。一緒に植えた山桜は3本ほど咲きましたが今年は葉っぱだけが目立ちます。
山野草のショウジョウバカマが咲いています。例年より数が少ないように思います。
ヤマブキも咲き始めました。
今日は黄砂で菅平・志賀高原の山々は全く見えず、山頂からの飯縄山はぼやけてました。
5月5日は地附山トレッキングコースの「春のイベント」です。
新緑の地附山を楽しみにお出かけください。
参加料無料、地附山公園管理棟横へ8時半までに集合です。
地附山公園の桜
愛護会10周年記念樹
咲き始めたヤマブキ
ショウジョウバカマ
スミレ
黄砂の飯縄山
また、5年前、地附山トレッキングコース愛護会結成10周年記念で地元子供たちが中心に植えた31本の桜のうちソメイヨシノ10本ほどが満開です。一緒に植えた山桜は3本ほど咲きましたが今年は葉っぱだけが目立ちます。
山野草のショウジョウバカマが咲いています。例年より数が少ないように思います。
ヤマブキも咲き始めました。
今日は黄砂で菅平・志賀高原の山々は全く見えず、山頂からの飯縄山はぼやけてました。
5月5日は地附山トレッキングコースの「春のイベント」です。
新緑の地附山を楽しみにお出かけください。
参加料無料、地附山公園管理棟横へ8時半までに集合です。
地附山公園の桜
愛護会10周年記念樹
咲き始めたヤマブキ
ショウジョウバカマ
スミレ
黄砂の飯縄山
2024年04月18日 Posted by まさみちゃん at 17:05 │Comments(0) │地附山便り
フクロウの巣箱設置
地附山にフクロウが生息していることは確認されています。
より一層繁殖の助けになればと、巣箱を2個設置しました。
巣箱はその道のベテランが制作した立派なもの。大きく重い。
4月6日地附山トレッキングコース愛護会の大勢の手で2個木の上に設置しました。
果たしてフクロウさん、おお!マイハウスと住んでくれるでしょうか?期待しています。
巣箱を運ぶのも2人がかり
一つは大木となったネズミサシの地上5mほどに設置
もう一つはミズキの地上4mほどに設置
より一層繁殖の助けになればと、巣箱を2個設置しました。
巣箱はその道のベテランが制作した立派なもの。大きく重い。
4月6日地附山トレッキングコース愛護会の大勢の手で2個木の上に設置しました。
果たしてフクロウさん、おお!マイハウスと住んでくれるでしょうか?期待しています。
巣箱を運ぶのも2人がかり
一つは大木となったネズミサシの地上5mほどに設置
もう一つはミズキの地上4mほどに設置
2024年04月07日 Posted by まさみちゃん at 11:07 │Comments(0) │地附山便り
地附山トレッキングコース跳駒トレイル改修
本年度は地附山トレッキングコース・跳駒トレイルの改修を計画しています。
今日はまず、金毘羅宮から本ルートに出る、出会いの架け橋の取換えです。
5mの角材5本を駒形嶽駒弓神社前から、担ぎ上げです。一番の難儀!
架け替えはほぼ完成です。
角材の担ぎ上げ。急坂です。
架け替え工事①
架け替え工事②
架け替え工事③ほぼ完工
今日はまず、金毘羅宮から本ルートに出る、出会いの架け橋の取換えです。
5mの角材5本を駒形嶽駒弓神社前から、担ぎ上げです。一番の難儀!
架け替えはほぼ完成です。
角材の担ぎ上げ。急坂です。
架け替え工事①
架け替え工事②
架け替え工事③ほぼ完工
2024年04月01日 Posted by まさみちゃん at 16:55 │Comments(0) │地附山便り
地附山公園オープンとトレッキングコース
4月1日から地附山公園が開園します。
これにより、これまで土日休日しか通れなかった地附山トレッキングコースのつづらトレイルが平日も利用できるようになります。
30日・31日と暖かい日が続き、地附山の植生も活気づきます。
春一番に咲くダンコウバイが咲きだしています。ショウジョウバカマはまだ目覚めませんが間もなくでしょう。シュンランは蕾が見られます。
皆さんのお出でをお待ちしています。
また、5月5日はトレキングコース春のイベントです。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
(地附山トレッキングコース愛護会 山上正視)
ダンコウバイ
まだ咲き始めです
山頂から飯縄山
これにより、これまで土日休日しか通れなかった地附山トレッキングコースのつづらトレイルが平日も利用できるようになります。
30日・31日と暖かい日が続き、地附山の植生も活気づきます。
春一番に咲くダンコウバイが咲きだしています。ショウジョウバカマはまだ目覚めませんが間もなくでしょう。シュンランは蕾が見られます。
皆さんのお出でをお待ちしています。
また、5月5日はトレキングコース春のイベントです。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
(地附山トレッキングコース愛護会 山上正視)
ダンコウバイ
まだ咲き始めです
山頂から飯縄山
2024年03月31日 Posted by まさみちゃん at 13:06 │Comments(0) │地附山便り
地附山トレッキングコース整備スタート
地附山トレッキングコース、つづらトレイルのスタート地点の地附山公園は冬季休園。
そのため土日休日だけ公園ゲートの歩道部分を開扉してコース利用者の便宜を図ってきましたが、4月1日から公園が全面開放されます。
それに先立って、トレッキングコース全般のパトロールを行い、倒木等の障害物がないかなど点検した。
休園中も雪による倒木があり片付けをおこなったが、本日は地附山トレッキングコース愛護会の仕事始めとしてパトロールを行った。
その結果、雪折れの枝など片づけたり、倒壊の危険な樹木のマーキングが出来た。
残雪の中パトロール
頭上にのしかかっている危険木
コースはまだ雪があり春の草花は眠ったまま
公園の桜の蕾も硬い
そのため土日休日だけ公園ゲートの歩道部分を開扉してコース利用者の便宜を図ってきましたが、4月1日から公園が全面開放されます。
それに先立って、トレッキングコース全般のパトロールを行い、倒木等の障害物がないかなど点検した。
休園中も雪による倒木があり片付けをおこなったが、本日は地附山トレッキングコース愛護会の仕事始めとしてパトロールを行った。
その結果、雪折れの枝など片づけたり、倒壊の危険な樹木のマーキングが出来た。
残雪の中パトロール
頭上にのしかかっている危険木
コースはまだ雪があり春の草花は眠ったまま
公園の桜の蕾も硬い
2024年03月24日 Posted by まさみちゃん at 16:57 │Comments(1) │地附山便り
地附山春近し
立春が過ぎ早や2週間が過ぎました、このところの暖かさで地附山トレッキングコースの雪もほとんど消え、ダンコウバイの蕾もふくらみ、なんとなく春を感じさせます。
昨年秋に雪による倒木危険樹をかなり伐採しておいたので、2月初めの大雪にも大きな支障はありませんでした。ただつづらトレイルで松の小木が倒れましたが、その処分も済みました。
今冬は土日祭日だけですが、地附山公園の歩道部分のゲートを開け、公園内通過で地附山トレッキンコースに出入りできます。公園のオープンは4月1日でまだ1か月ちょっとありますので、どうぞ土日休日はつづらトレイルからも地附山トレッキンコースを楽しんでください。
パワーポイントからの菅平、横手、岩菅島の眺め、山頂からの飯縄山、黒姫、妙高など晴れた日は見事です。
「飯縄山の種まき爺さん」がはっきり見えます。
松の倒木
倒木処理
地附山山頂から
飯縄山の種まき爺さん
昨年秋に雪による倒木危険樹をかなり伐採しておいたので、2月初めの大雪にも大きな支障はありませんでした。ただつづらトレイルで松の小木が倒れましたが、その処分も済みました。
今冬は土日祭日だけですが、地附山公園の歩道部分のゲートを開け、公園内通過で地附山トレッキンコースに出入りできます。公園のオープンは4月1日でまだ1か月ちょっとありますので、どうぞ土日休日はつづらトレイルからも地附山トレッキンコースを楽しんでください。
パワーポイントからの菅平、横手、岩菅島の眺め、山頂からの飯縄山、黒姫、妙高など晴れた日は見事です。
「飯縄山の種まき爺さん」がはっきり見えます。
松の倒木
倒木処理
地附山山頂から
飯縄山の種まき爺さん
2024年02月18日 Posted by まさみちゃん at 11:07 │Comments(1) │地附山便り
冬ざれの地附山へ
先日来の寒さで地附山も冬ざれの様相です。
広葉樹はすっかり裸になって、壁が簾になったよう。遠くが透けて見え、善光寺の鐘の音が近くに聞こえます。
トレッキングコースの「つづらトレイル」も今年から土日休日は地附山公園のゲートの歩道部分が開放され、楽にコースを楽しめるようになりました。(但し年末年始は開放されません)
これから積雪期に入り、跳駒トレイルは厳しくなりますので、つづらトレイルが利用できれば有難いですね。
どうか皆様、冬の地附山トレッキンコースをお楽しみください。
車道は閉鎖
歩道部は開放
パワーポイントから志賀高原方面・横手山
山頂から飯縄山
山頂
冬木立のトレッキングコース
広葉樹はすっかり裸になって、壁が簾になったよう。遠くが透けて見え、善光寺の鐘の音が近くに聞こえます。
トレッキングコースの「つづらトレイル」も今年から土日休日は地附山公園のゲートの歩道部分が開放され、楽にコースを楽しめるようになりました。(但し年末年始は開放されません)
これから積雪期に入り、跳駒トレイルは厳しくなりますので、つづらトレイルが利用できれば有難いですね。
どうか皆様、冬の地附山トレッキンコースをお楽しみください。
車道は閉鎖
歩道部は開放
パワーポイントから志賀高原方面・横手山
山頂から飯縄山
山頂
冬木立のトレッキングコース
2023年12月25日 Posted by まさみちゃん at 16:46 │Comments(0)
地附山の紅葉
今年は全般に紅葉が遅いと言う。
地附山トレッキンコースも入口付近は今が真っ盛り。
なお、地附山公園は11月23日でクローズとなり、これまではゲートが閉ざされるが、今年から土曜日曜祝日に限り歩道部分が開扉される。
お陰で、公園を通過して一般向きのつづらトレイルが利用でき、紅葉を楽しめる。
つづらトレイルの紅葉
公園ゲート開扉の様子
地附山トレッキンコースも入口付近は今が真っ盛り。
なお、地附山公園は11月23日でクローズとなり、これまではゲートが閉ざされるが、今年から土曜日曜祝日に限り歩道部分が開扉される。
お陰で、公園を通過して一般向きのつづらトレイルが利用でき、紅葉を楽しめる。
つづらトレイルの紅葉
公園ゲート開扉の様子
2023年11月25日 Posted by まさみちゃん at 21:19 │Comments(1) │地附山便り
8月下旬でも真夏の雲
猛烈な暑さが続く毎日。立秋から20日を経ても一向に秋らしさが感じられない。
地附山山頂からの飯縄山の眺望は夏真っ盛りの入道雲が沸き立っている。
しかし植生はきちんと季節を刻んでいます。地附山山頂のマツムシソウの群生は終わりに近い。
トレッキングコースには終わりのミヤマウズラ、ママコナ、キキョウがみられる。
今、地附山公園は落雷の被害で水が使えず、トイレもだめ。
でもトレッキングコースのつづらトレイルは楽しめます。
26日は桝形城跡のコースに危険な立ち枯れ松の伐採、ブッシュの刈り込みを行いました。暑かった!
立ち枯れ松の伐採
ブッシュ刈り込み
地附山山頂から飯縄山
終わりに近いマツムシソウ
ママコナ
キキョウ
地附山山頂からの飯縄山の眺望は夏真っ盛りの入道雲が沸き立っている。
しかし植生はきちんと季節を刻んでいます。地附山山頂のマツムシソウの群生は終わりに近い。
トレッキングコースには終わりのミヤマウズラ、ママコナ、キキョウがみられる。
今、地附山公園は落雷の被害で水が使えず、トイレもだめ。
でもトレッキングコースのつづらトレイルは楽しめます。
26日は桝形城跡のコースに危険な立ち枯れ松の伐採、ブッシュの刈り込みを行いました。暑かった!
立ち枯れ松の伐採
ブッシュ刈り込み
地附山山頂から飯縄山
終わりに近いマツムシソウ
ママコナ
キキョウ
2023年08月27日 Posted by まさみちゃん at 09:12 │Comments(0) │地附山便り
炎天下の整備作業
6日の最高気温予想は34℃。地附山トレッキングコース愛護会の作業日です。
10名の愛護会員で前方後円墳と桝形城跡のブッシュの刈り込み。そしてトレッキングコース沿いの倒木危険樹の事前伐採を行いました。
前方後円墳や桝形城跡は放置しておくと樹木や大型の野草で形が分からなくなるほど茂ってしまう。
そんな中にも、オケラ、ママコナ、ヤマツツジ、さらにミヤマウズラなどの山野草の芽が伸びてきているので、それらを残しながらの刈り込みですから気を遣います。
また、危険樹木の伐採は直径50cmを越え枝を大きく広げて枯れた松など、安全に注意を払っての作業です。
山頂のかつての遊園地跡、古墳、城跡を巡るコースは市街地から350m程高いので気温も2~3℃は違います。真夏でも深い緑の中ゆっくりトレッキングを楽しんでください。
前方後円墳のブッシュの刈り込み
コース脇の枯松の伐採
切り株は直径50cm以上ある
10名の愛護会員で前方後円墳と桝形城跡のブッシュの刈り込み。そしてトレッキングコース沿いの倒木危険樹の事前伐採を行いました。
前方後円墳や桝形城跡は放置しておくと樹木や大型の野草で形が分からなくなるほど茂ってしまう。
そんな中にも、オケラ、ママコナ、ヤマツツジ、さらにミヤマウズラなどの山野草の芽が伸びてきているので、それらを残しながらの刈り込みですから気を遣います。
また、危険樹木の伐採は直径50cmを越え枝を大きく広げて枯れた松など、安全に注意を払っての作業です。
山頂のかつての遊園地跡、古墳、城跡を巡るコースは市街地から350m程高いので気温も2~3℃は違います。真夏でも深い緑の中ゆっくりトレッキングを楽しんでください。
前方後円墳のブッシュの刈り込み
コース脇の枯松の伐採
切り株は直径50cm以上ある
2023年07月06日 Posted by まさみちゃん at 14:47 │Comments(0) │地附山便り
倒木危険樹木の事前伐採
地附山トレッキングコースには時折枯れた樹木が倒れコースを塞ぐ事態が生じ、その都度片付け作業が発生している。
この倒木が、トレッキングを楽しんでいる人にでも当たった、それこそ一大事である。
2週間前に、倒木の危険性がある樹木をざっと調査したら、40本を超える数になった。今後、計画的に事前伐採を行うことにした。
今日は午前中雨も止んだので、手始めに跳駒トレイル金毘羅宮付近の枯松の大小8本を切り倒した。
付近にはオカトラノオが咲きだしていた。
この倒木が、トレッキングを楽しんでいる人にでも当たった、それこそ一大事である。
2週間前に、倒木の危険性がある樹木をざっと調査したら、40本を超える数になった。今後、計画的に事前伐採を行うことにした。
今日は午前中雨も止んだので、手始めに跳駒トレイル金毘羅宮付近の枯松の大小8本を切り倒した。
付近にはオカトラノオが咲きだしていた。
2023年06月30日 Posted by まさみちゃん at 21:44 │Comments(0) │地附山便り
夏の地附山へ
梅雨の晴間には地附山トレッキングコースへ!
爽やかな緑のトンネル、可憐なお花、きっと皆様の心を癒してくれるでしょう。
地附山トレッキングコース愛護会はご利用いただく皆様の安全を守るため、倒木の危険がありそうな樹木を事前に伐採しています。
倒木危険木ノ伐採
倒木危険木調査
ウメガサソウ
ウツボグサ
爽やかな緑のトンネル、可憐なお花、きっと皆様の心を癒してくれるでしょう。
地附山トレッキングコース愛護会はご利用いただく皆様の安全を守るため、倒木の危険がありそうな樹木を事前に伐採しています。
倒木危険木ノ伐採
倒木危険木調査
ウメガサソウ
ウツボグサ
2023年06月21日 Posted by まさみちゃん at 10:08 │Comments(0) │地附山便り
森の中の学校の子達が地附山へ
8日、飯綱高原にある小さな小中学校の生徒約30名が地附山を探求に来た。
小学1年生から中学3年生までの混成である。
健脚向きの「跳駒トレイル」で挑戦。途中腹が痛い、足が痛い、が出たがリタイヤは一人も出ず全員パワーポイントへ。
以降、昭和の頃の遊園地跡から山頂を巡る「郷愁コース」の探求組と前方後円墳、桝形城跡を巡る「いにしえコース」の探求組に分かれての行動。
前方後円墳では「どうしてこんな大きなお墓を作ったの?」「どうしてこんな山のてっぺんにお墓造ったの?」 なかなか鋭い質問が飛ぶ。
地附山公園へ集合
跳駒トレイル入口駒形嶽駒弓神社
パワーポイントで横手山に向かってヤッホー
大きなリックを背負って小学1年生無事帰る
クモキリソウがお出迎え
小学1年生から中学3年生までの混成である。
健脚向きの「跳駒トレイル」で挑戦。途中腹が痛い、足が痛い、が出たがリタイヤは一人も出ず全員パワーポイントへ。
以降、昭和の頃の遊園地跡から山頂を巡る「郷愁コース」の探求組と前方後円墳、桝形城跡を巡る「いにしえコース」の探求組に分かれての行動。
前方後円墳では「どうしてこんな大きなお墓を作ったの?」「どうしてこんな山のてっぺんにお墓造ったの?」 なかなか鋭い質問が飛ぶ。
地附山公園へ集合
跳駒トレイル入口駒形嶽駒弓神社
パワーポイントで横手山に向かってヤッホー
大きなリックを背負って小学1年生無事帰る
クモキリソウがお出迎え