2015年11月24日
地附山公園冬季閉鎖
地附山公園は11月24日から冬季閉鎖に入りました。来年の4月1日までお休みです。
地附山トレッキングコース愛護会のコース整備ボランティアも24日最後のトイレ清掃をもって本年の作業を終わりとしました。
振り返ってみると、今冬の湿った大雪による甚大な倒木被害で塞がれたコースを開けるため3月は大変な作業でした。
信州山の日に協賛して「地附山から日の出を見よう」の初の試みもたくさんの参加者があり感動でした。
恒例の春のイベントも参加者が400人を越えましたが、秋は今年も雨となり3年続けて流れてしまいました。これはついていない。来年から方針を変えようとの声も出ています。
また来年からはロープウェー跡などの山頂観光遺構を身近に見学できるよう、山頂トレイルのコース変更に取り掛かりました。
公園閉鎖中の地附山登山は「跳駒トレイル」の往復となります。急傾斜もあります。歩行中の事故は自己責任です。特に下山時は気を付けてお楽しみください。

閉鎖された地附山公園入口ゲート

静かな公園ステージ

すっかり枯れ木となった地附山

ボランティア最後のトイレ清掃
地附山トレッキングコース愛護会のコース整備ボランティアも24日最後のトイレ清掃をもって本年の作業を終わりとしました。
振り返ってみると、今冬の湿った大雪による甚大な倒木被害で塞がれたコースを開けるため3月は大変な作業でした。
信州山の日に協賛して「地附山から日の出を見よう」の初の試みもたくさんの参加者があり感動でした。
恒例の春のイベントも参加者が400人を越えましたが、秋は今年も雨となり3年続けて流れてしまいました。これはついていない。来年から方針を変えようとの声も出ています。
また来年からはロープウェー跡などの山頂観光遺構を身近に見学できるよう、山頂トレイルのコース変更に取り掛かりました。
公園閉鎖中の地附山登山は「跳駒トレイル」の往復となります。急傾斜もあります。歩行中の事故は自己責任です。特に下山時は気を付けてお楽しみください。
閉鎖された地附山公園入口ゲート
静かな公園ステージ
すっかり枯れ木となった地附山
ボランティア最後のトイレ清掃
2015年11月06日
8日は秋のイベント・待ってます~!
11月8日は地附山トレッキングコース愛護会主催の「秋のイベント」です。お天気具合が心配です。
今回のイベントには昭和40年頃賑わった地附山山頂遊園地の遺跡を巡る新コースを開拓しました。
紅葉もますます鮮やかになり、早いものは落葉となってコースを彩っています。
今日も15人の会員がイベント前のコース整備を行いました。今や名物となった「きのこ汁」の準備万端整いました。
沢山のお客様のご来場をお待ちしております。

地附山の紅葉

紅葉が真盛りのコース

コースパトロール

コース整備作業

山頂からの飯縄山
今回のイベントには昭和40年頃賑わった地附山山頂遊園地の遺跡を巡る新コースを開拓しました。
紅葉もますます鮮やかになり、早いものは落葉となってコースを彩っています。
今日も15人の会員がイベント前のコース整備を行いました。今や名物となった「きのこ汁」の準備万端整いました。
沢山のお客様のご来場をお待ちしております。
地附山の紅葉
紅葉が真盛りのコース
コースパトロール
コース整備作業
山頂からの飯縄山