2021年11月24日

トレッキングコース整備本年最後

地附山公園が11月24日から冬季の閉鎖になります。このため公園を一部利用しているトレキングコース「つづらトレイル」が利用できなくなります。
愛護会の整備作業もこれに合わせて、本年度は終了とします。
冬季の地附山トレッキングコースの利用は「跳駒トレイル」のみになります。
愛護会整備の最後は4月からよく働いてくれた、草刈り機やチェーンソーの整備や物置や周辺の清掃をして終わりました。
山は枯葉が散り、枯木山になってきました。山野草は見られませんが、こんな山もまたいい感じです。
どうか、跳駒トレイル利用で、地附山をお楽しみください。




  


Posted by まさみちゃん at 15:49Comments(0)地附山便り

2021年11月19日

大和ハウス長野支店の皆様と地附山の清掃

大和ハウス(株)長野支店様の地附山清掃活動は、すっかり定着し6年目となりました。
斎藤支店長はじめ25名の社員の皆様と地附山トレッキングコース愛護会の11名が地附山公園、地附山トレッキングコースを巡り空き缶や紙くずなどのゴミを拾い、清潔で気持ちよい利用者に喜ばれる公園・トレッキングコースに、と半日を費やしました。
雲一つない初冬に参加した皆さんの顔は晴れ晴れとしていました。


拾い終えたごみを前に皆様の笑顔


さあ!出発


斎藤支店長


今日の地附山公園


  


Posted by まさみちゃん at 15:05Comments(0)地附山便り

2021年11月12日

地附山の紅葉

地附山の紅葉です。















  


Posted by まさみちゃん at 17:12Comments(0)地附山便り

2021年11月06日

地附山へ湯谷小学校5年生

11月5日、地元湯谷小学校5年生約80人の地附山登山の案内役に地附山トレッキングコース愛護会会員8人が協力した。
山麓の善光寺雲上殿、東山魁夷の墓のある霊山寺を経て、上杉謙信が川中島合戦時登って戦況を掌握せたという「謙信物見の岩」それから地附山のトレッキングコース踏破する、結構強行軍であった。学校8時出発から帰ったのは15時30分、落伍者もなくよく頑張った。
生徒たちより高齢者の案内役の方がダメージ大きかったかな?


善光寺雲上殿


霊山寺


いよいよ山道


紅葉の素晴らしいトレッキングコース


地附山山頂で記念写真


桝形城跡、疲れた。  


Posted by まさみちゃん at 17:13Comments(0)地附山便り