2022年08月29日

8月終わりの地附山

8月29日、今週半ばで8月が終わりです。「暑かった夏」の印象が深い今年の夏も終わりを告げることでしょう。
標高733mという低山でも地附山は、「山」です。標高約400mの善光寺付近よりは、吹き抜ける風は涼しいし、夏の終わりを感じさせる花々がみられます。
コロナ禍の今、広々とした自然の中で、マスクを外し、思い切り夏の終わりの「地附山の空気」を吸い込んで、新型コロナウィルスをやっつけようではありませんか。


地附山公園のシンボルのポプラの大木


地附山山頂からの飯縄山


今盛りのハギ


色づき始めたガマズミの実


色美しいキキョウ


山頂に群生しているマツムシソウ


ママコナ、山頂や前方後円墳の上など随所にみられる


モウセンゴケは花が終わって食虫の葉を広げている


サジガンクビソウも今が盛り


センブリも間もなく花を咲かせるだろう


ウメバチソウは白い球の蕾を付けたがまだ開きそうにない
  


Posted by まさみちゃん at 20:44Comments(0)地附山便り

2022年08月18日

地附山トレッキンコースに秋の気配

地附山トレッキンコースにも秋の気配がみられます。
ハギ、キキョウ、マツムシソウ、ママコナ等々。
皆様、秋を感じながらトレッキングコースをお楽しみください。


ハギ


キキョウ


マツムシソウ


ミヤマウズラ


ママコナ
  


Posted by まさみちゃん at 17:14Comments(0)地附山便り