2021年04月23日

地附山に3種のヤマブキが・そして桜が!

地附山公園には桜の種類が豊富でソメイヨシノは終わってしまったが、オオシマザクラ、ヤヱザクラなどはいまが真っ盛り。
トレッキングコースのつづらトレイルに入れば、カエデの若葉が爽やかに身を包み、パワーポイントにはヤマブキの一重咲きが真っ盛り、次いで八重咲き、菊咲きと咲き出している。
地にははショウジョウバカマが日当たりの良いところは終わりに近いが日陰には立派な花が見られる。また、センボンヤリの可愛らしい花が所々に咲いている。そして、チゴユリの芽が随分伸びてきた。まもなく花が咲くだろう。


トレッキングコースつづらトレイル入口


愛護会事務局


地附山公園へのアプローチ


つづらトレイルのカエデ若葉


ヤマブキ一重咲き


ヤマブキ八重咲き


ヤマブキ菊咲き


日陰のショウジョウバカマ


センボンヤリ


早くもベニバナイチヤクソウ


チゴユリの芽


ミヤマウズラの芽


山頂標識


山頂から飯縄山・後ろに黒姫・妙高  


Posted by まさみちゃん at 09:54Comments(0)地附山便り

2021年04月17日

地附山トレッキング春のイベントは中止

5月4日に計画しておりました、地附山トレッキングコース愛護会による「地附山トレッキング春のイベント」はコロナ感染予防の観点から中止といたします。

例年春のイベントは300人以上の参加者があり、密の状態は避けられないと判断いたしました。ご理解いただきたくご連絡いたします。

ただし、少人数での団体でのトレッキングで、ご要望があれば愛護会員がご案内いたします。
時間は地附山公園管理棟前9時集合、12時解散を目途といたします。
<問合せ先> 
地附山トレッキングコース愛護会 会長 小林勇 
携帯090・8326・5629  


Posted by まさみちゃん at 09:49Comments(0)地附山便り

2021年04月16日

トレッキングコースの安全確保

春もたけなわ、地附山公園のソメイヨシノは落花盛ん。トレッキングコースは山桜が満開、地にはショウジョウバカマが所狭しと咲き出し、まさにトレッキング日和。コースを利用する方も多くなりました。
地附山トレッキングコース愛護会は安全にコースを利用していただくことを第一にしております。
今日は、痛んだステップの修繕、立ち枯れて風雨でコースに倒れ込む危険性のある松の大木を伐採する作業を行いました。


ステップの補修


倒木危険の枯れ松伐採処理

  


Posted by まさみちゃん at 20:30Comments(0)地附山便り

2021年04月08日

地附山春便り

8日、地附山公園はソメイヨシノが満開です。公園を管理している西沢さんが公園管理棟の脇に小さな「山野草園」を作り様々な山野草が所狭しと植えられています。これら山野草が花をつけだしました。シュンラン、トガクシショウマなどなど。一度覗いて見て下さい。
トレッキングコースに入ると、もう早くもヤマブキが咲き出しました。
一昨年、トレッキングコース愛護会10周年に31本の桜を植樹したうちのソメイヨシノ3本が花を咲かせました。
山頂トレイルにはショウジョウバカマが一斉に花をつけ、ウメガサソウ、ミヤマウズラも若芽を艶やかにして賑やかになりました。


地附山公園の満開のソメイヨシノ


公園管理の西澤さんの山野草園


シュンラン


トガクシショウマ


センボンヤリ


咲き出したヤマブキ


愛護会10周年記念植樹の桜


記念樹の桜


山頂トレイルのショウジョウバカマ


ウメガサソウの芽


地附山山頂から飯縄山
  


Posted by まさみちゃん at 16:25Comments(0)地附山便り

2021年04月01日

地附山公園開園

冬季閉園だった地附山公園が4月1日開園しました。これに伴い、地附山トレッキングコースの「つづらトレイル」が使えるようになりました。
新型コロナ禍ですが、公園の遊具も新しくなり、子供達もオープンな広場で元気に遊んでいます。桜はもう2~3日で開きそうです。
地附山トレッキングコース愛護会も今日は危険な枯木の片付け、山頂のブッシュ刈込など行い、今年も安全に楽しくハイキングをしていただくよう作業をしました。コース内には一番に咲く黄色いダンコウバイが随所にあり、ショウジョウバカマも咲き出しました。シュンランも数は少ないのですがぼつぼつ見られます。
どうぞ皆様お出かけください。


地附山公園ゲイト開扉


地附山公園


倒木の片付け


山頂の整備


山頂で


真っ先に咲くダンコウバイ


シュンラン


咲き出したショウジョウバカマ


  


Posted by まさみちゃん at 16:05Comments(0)地附山便り