2021年06月28日

地附山トレッキングコースへ幼稚園児

毎年春・秋遠足で訪れてくれる幼稚園児、今年は雨で1ヵ月伸びた6月25日、晴れの日となった。年少組は公園で遊び、年中・年長組約90人の子供達は地附山トレッキングコースを途中のビューポイントまで往復の遠足です。地附山トレッキングコース愛護会は園児の安全サポートや何でも知りたい子供たちの好奇心に応えるため、お手伝いしています。ちょっと目につくものに「これなーに?」の連発。愛護会員もたじたじ!歩き終わって、お母さんの作ってくれたお弁当は何より嬉しいようです。
続いて午後は小学校4年生約70人が36年前の地附山地滑りの学習に来場。地滑りの規模・被害・再発防止対策など説明。
爺ちゃん婆ちゃん、ちょっと忙しい一日でした。


幼稚園児の遠足


梅雨時の毒茸にも興味深々


小さなウメガサソウにも「これなーに」の声


お弁当は何よりの楽しみ


小学4年生の社会学習


爺ちゃん婆ちゃん、お疲れ様でした

  


Posted by まさみちゃん at 08:19Comments(0)地附山便り

2021年06月24日

地附山地滑り犠牲者慰霊碑周辺草刈り

このところ、午後の雷雨が続いており、今日も同じ予報。幸い午前中は大丈夫のようです。
36年前の地附山地滑りは、老人ホーム「松寿荘」入所者26人が亡くなるという、大惨事でした。
この犠牲者を悼み、災害を忘れないよう、建てられた慰霊碑が地附山トレッキングコース、跳駒トレイル入口にあります。
今日は、地附山トレッキングコース愛護会員12名で慰霊碑周辺と、接しているトレッキングコース利用者の駐車場の草刈をしました。


作業前のミーティング


慰霊碑前の草刈り・清掃


斜面の草刈りは体力・技術がいる


ビーバーの使えない女性も鎌で細かく除草
  


Posted by まさみちゃん at 16:37Comments(0)地附山便り

2021年06月16日

梅雨入りで伸びた草の刈込

長野市も14日梅雨入り宣言がありましたが、良い天気がつづきかした。地附山トレッキングコースにも草が伸び放題になっています。
16日はトレッキングコース整備の作業日です。ヤマブキパワーポイントの草刈りをしました。ここはちょっとした広場で、菅平・志賀方面の山々を眺めるビューポイントです。歩くところはほとんど草は伸びませんが、端の方の伸びきった草をビーバーで刈り取りました。
一時絶滅したかと心配した「ウメガサソウ」が随所に芽が出て花を咲かせています。
午後、長野市もすごい雷雨に見舞われましたが、幸い作業が終わって帰宅してからでした。


パワーポイント広場の草刈り


暑い、一休みです


つづらトレイルの「ウメガサソウ」


地附山公園のヤマボウシ


ヤマボウシ
  


Posted by まさみちゃん at 16:48Comments(0)地附山便り

2021年06月07日

トレッキングコースへ倒木

7日、地附山トレッキングコースの山頂トレイル・いにしえコースの前方後円墳周遊で直径30cm余の倒木が見つかり、早速片付けました。
地附山には赤松が多く、マツクイムシや風雪により枯れたりした大木が時折倒れ、トレッキングコースをふさぐことがあります。
地附山トレッキングコース愛護会のメンバーは随時、コースパトロールをして、出来るだけ事前に処理していますが、風雨の後には思わぬ障害が発生する場合があります。
コースご利用者で倒木など発見された場合は、以下へご連絡いただくと大変有り難くおもいます。よろしくお願いいたします。
連絡先
愛護会会長 小林  090-8326-5629
愛護会事務局 山上 090-4089-4190

 
前方後円墳周遊の倒木


処理中


無事片付きました  


Posted by まさみちゃん at 13:41Comments(0)地附山便り

2021年06月06日

地附山草刈りと梅雨時の花

地附山公園は、エゴの木とヤマボウシが純白の花を咲かせています。おっと!ヤマボウシの白は花ではなく、総苞片で実際の花はまん中に多数玉状になっている。また地附山にはピンクのヤマボウシもある。
また、雨の後、雑草はぐんぐん伸びていく。桜を植えたところは一見ゴルフコースのショートホールに良く似合う感じ。7人で約1時間半ビーバーで刈り込み、さっぱりさせました。
作業が終わり、一寸時間があったので、山頂まで歩いてきました。実はモウセンゴケが成長しているか、確認しておきたかったのです。今年も群生地一面生えそろっていました。花芽をのぞかせているのもありましたが、見ごろになるのは6月下旬ごろでしょうか。また、ノギランも花の軸を伸ばし始めています。タニウツギが随所に咲いています。松蝉(春蝉)も盛んに鳴いています。
皆様、初夏の地附山を存分に楽しんでください。
なお、長野市の結婚応援ポータルサイト(マリッジサポート室)に、縁結びのデートスポットとして、地附山トレッキングコースが紹介されています。
緑のトンネルを歩き、素晴らしい眺めのパワーポイントで「結婚してください!」と。


ヤマボウシ


ピンクのヤマボウシ


エゴの木


草刈り作業


草刈りを終えた桜植樹場、(ゴルフコースみたい)


山頂付近にモウセンゴケ


ノギラン


ジンヨウイチヤクソウ


タニウツギ


すっかり夏の姿になった飯縄山

  


Posted by まさみちゃん at 21:24Comments(0)地附山便り