2021年06月06日

地附山草刈りと梅雨時の花

地附山公園は、エゴの木とヤマボウシが純白の花を咲かせています。おっと!ヤマボウシの白は花ではなく、総苞片で実際の花はまん中に多数玉状になっている。また地附山にはピンクのヤマボウシもある。
また、雨の後、雑草はぐんぐん伸びていく。桜を植えたところは一見ゴルフコースのショートホールに良く似合う感じ。7人で約1時間半ビーバーで刈り込み、さっぱりさせました。
作業が終わり、一寸時間があったので、山頂まで歩いてきました。実はモウセンゴケが成長しているか、確認しておきたかったのです。今年も群生地一面生えそろっていました。花芽をのぞかせているのもありましたが、見ごろになるのは6月下旬ごろでしょうか。また、ノギランも花の軸を伸ばし始めています。タニウツギが随所に咲いています。松蝉(春蝉)も盛んに鳴いています。
皆様、初夏の地附山を存分に楽しんでください。
なお、長野市の結婚応援ポータルサイト(マリッジサポート室)に、縁結びのデートスポットとして、地附山トレッキングコースが紹介されています。
緑のトンネルを歩き、素晴らしい眺めのパワーポイントで「結婚してください!」と。

地附山草刈りと梅雨時の花
ヤマボウシ

地附山草刈りと梅雨時の花
ピンクのヤマボウシ

地附山草刈りと梅雨時の花
エゴの木

地附山草刈りと梅雨時の花
草刈り作業

地附山草刈りと梅雨時の花
草刈りを終えた桜植樹場、(ゴルフコースみたい)

地附山草刈りと梅雨時の花
山頂付近にモウセンゴケ

地附山草刈りと梅雨時の花
ノギラン

地附山草刈りと梅雨時の花
ジンヨウイチヤクソウ

地附山草刈りと梅雨時の花
タニウツギ

地附山草刈りと梅雨時の花
すっかり夏の姿になった飯縄山



同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 21:24│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。