2012年06月29日
地附山の634m
今、日本の一番人気のスポットはなんといっても高さ634mの「東京スカイツリー」ですよね。
そこで、地附山トレッキング愛護会ではトレッキングコースの標高634m地点に案内板を設置して、皆様に地附山の634mを味わっていただこうと作業を進めています。
と言っても、標高634m地点を設定するのが問題です。専門の測量屋に依頼すればわけないでしょうが、そんなお金はありません。地附山トレッキング愛護会はボランテアです。できる限り会員の知恵と労力で作業を進めるのがモットーです。
そこで、地形読み取りに詳しい会員とで、地図・安物の高度計・国土地理院が公開しているWEB地図を頼りに作業を進めました。
多少の誤差はお許し願うとして、つづらトレイル、跳駒トレイルの標高634m地点の確認作業は終わりました。この地点に設置する案内板制作は専門家にお願いしますが、データは全てこちらから提供します。
また、このほかに各トレイル入口、ビューポイント等の位置データの標識を設置する予定でこれもデータ確認は終わりました。・・・7月中には設置完了を目指しています。ご期待ください。
ところで、東京スカイツリーの標高は約1mです。長野市の主な地点の標高は長野駅362m、善光寺本堂406m、上松地区中心の上松五差路408m、雲上殿485m、そして地附山山頂が733mです。東京スカイツリーの展望台は350mと450mですから、長野に住むと大した高度ではありませんね。
また、東京スカイツリーの高さはなんで634mなんでしょうね。
私は当初、放送からのニーズで経済性、建設技術面から決まったと思っていたら、放送ニーズは600mだそうです。着工当初は世界一の610mの計画だったがのちに「武蔵国」の語呂合わせで634mとしたとのこと。他にもいろいろ面白い逸話があるようです。
なお、27日は愛護会定例作業日でした。
伸び盛りの草刈りと、634m地点設定作業が中心でした。
作業もこれからは暑さとの戦いです。
ここで一句
松蝉のひと際騒ぐ地附山 まさみ
あまり面白くない写真

跳駒トレイルでの634m地点設定作業

跳駒トレイルで初めて見た「フジバカマ」(コースから一寸外れています)

11時半作業を終えて冷たいお茶で一息
以上です
そこで、地附山トレッキング愛護会ではトレッキングコースの標高634m地点に案内板を設置して、皆様に地附山の634mを味わっていただこうと作業を進めています。
と言っても、標高634m地点を設定するのが問題です。専門の測量屋に依頼すればわけないでしょうが、そんなお金はありません。地附山トレッキング愛護会はボランテアです。できる限り会員の知恵と労力で作業を進めるのがモットーです。
そこで、地形読み取りに詳しい会員とで、地図・安物の高度計・国土地理院が公開しているWEB地図を頼りに作業を進めました。
多少の誤差はお許し願うとして、つづらトレイル、跳駒トレイルの標高634m地点の確認作業は終わりました。この地点に設置する案内板制作は専門家にお願いしますが、データは全てこちらから提供します。
また、このほかに各トレイル入口、ビューポイント等の位置データの標識を設置する予定でこれもデータ確認は終わりました。・・・7月中には設置完了を目指しています。ご期待ください。
ところで、東京スカイツリーの標高は約1mです。長野市の主な地点の標高は長野駅362m、善光寺本堂406m、上松地区中心の上松五差路408m、雲上殿485m、そして地附山山頂が733mです。東京スカイツリーの展望台は350mと450mですから、長野に住むと大した高度ではありませんね。
また、東京スカイツリーの高さはなんで634mなんでしょうね。
私は当初、放送からのニーズで経済性、建設技術面から決まったと思っていたら、放送ニーズは600mだそうです。着工当初は世界一の610mの計画だったがのちに「武蔵国」の語呂合わせで634mとしたとのこと。他にもいろいろ面白い逸話があるようです。
なお、27日は愛護会定例作業日でした。
伸び盛りの草刈りと、634m地点設定作業が中心でした。
作業もこれからは暑さとの戦いです。
ここで一句
松蝉のひと際騒ぐ地附山 まさみ
あまり面白くない写真
跳駒トレイルでの634m地点設定作業
跳駒トレイルで初めて見た「フジバカマ」(コースから一寸外れています)
11時半作業を終えて冷たいお茶で一息
以上です
Posted by まさみちゃん at
13:32
│Comments(0)