2015年06月16日

梅雨の晴間に

15日夕刻からの雷雨に16日の地附山作業はどうかなあ~、と心配していましたが、朝から太陽の照る暑い日になりました。
作業に参加して下さった人は8にんと、少ない日でしたが、せっかくの梅雨の晴間ですし、草も伸びてきてますので、全員で草刈りをしました。
草刈りの中心は日当たりの良いパワーポイントです。新しくなったビーバーのエンジン音を響かせ刈り上げました。
続いて二手に別れ、一組は山頂トレイルの要の広場の草刈、一方は古墳から枡形城跡へのコースの邪魔になっている木の伐採をしました。
この時期ですから、皆さん汗びっしょり、事務局前の広場に戻って頂いた冷たいお茶のおいしかったこと。

また、いろいろな山野草も花を咲かせてきました。ウメガサソウは今が一番の見ごろ。ほかにウツボグサ、ニガナ、モウセンゴケの花も開いていますし、ノギランの穂も伸びてきました。ベニイチヤクソウはまだ蕾です。全般に今年は咲くのが早い感じです。
そして、日がさすと松蝉rがやかましく鳴きたてていました。ただ、山頂からの飯縄山はほとんど雲の中でした。


パワーポイントの草刈


山頂トレイル広場の草刈


支障木の伐採


今が一番のウメガサソウ


ウツボグサ


モウセンゴケの小さな花


ニガナ





  


Posted by まさみちゃん at 20:13Comments(0)地附山便り