6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
山登り
長野・須坂・小布施エリア
地附山は楽しいよ
地附山トレッキングコース愛護会の活動と地附山の四季折々を紹介します
2017年09月20日
地附山枡形城跡改良コースに階段設置
地附山枡形城跡へのコースを登り下りの2ルート化したが、さすが山城、急傾斜で一般向けのトレッキングコースとしては危険な面があり、埋蔵文化財センターの立会いの階段を設置した。学芸員の厳しい指導で「遺跡」を守りながらの工事である。疲れた!!
埋蔵文化財センター学芸員の指導を受けて
最新の注意を払い急傾斜地での工事
Posted by まさみちゃん at
21:36
│
Comments(0)
│
地附山便り
2017年09月20日
看板にいたずらを
地附山山頂にある「ヤッホーポイとの看板に非道ないたずらがされて傷つけられていた
Posted by まさみちゃん at
21:24
│
Comments(0)
│
地附山便り
2017年09月20日
地附山に秋の花
地附山に秋の花が真っ盛り。ウメバチソウやセンブリが咲き始めた。
ウメバチソウ
センブリ
オケラ
ハギ
ガマズミの身を食べている
マツムシソウに蝶が
山頂から飯縄山
Posted by まさみちゃん at
21:18
│
Comments(0)
│
地附山便り
このページの上へ▲
<
2017年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
活動報告
(11)
地附山便り
(306)
地附山あれこれ
(3)
最近の記事
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
(5/6)
地附山トレッキングコース春のイベント
(4/29)
地附山公園の桜とイベントご案内
(4/18)
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
(2/1)
地附山トレキングコースにイノシシの死体
(1/9)
地附山トレキングコース秋のイベント
(11/12)
戸隠の植物博士と地附山
(9/28)
地元の小学5年生地附山へ
(9/26)
地附山に秋の気配
(9/18)
地附山に夏の花が
(7/1)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
最近のコメント
上穂悠生 / 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社・・・
親子 / 地附山トレッキングコース春・・・
studioyukey / 地附山トレッキングコース整・・・
中沢信男 / 地附山春近し
ゆたか。 / 地附山の紅葉
プロフィール
まさみちゃん
地附山の麓の上松2丁目五差路付近に住んでいます。若い頃上松を離れて名古屋方面で長く暮らし、2009年に50年ぶりに故郷へ戻りました。浦島太郎みたいです。
長野市周辺の山々が好きです。ハイキング、スキーを楽しみ、古代遺跡や古墳に興味を持ち、欠かさず少々の晩酌を酌みながら下手な俳句をひねり日々を穏やかに過ごしています。
地附山トレッキングコース愛護会へは2010年に入れて頂きました。作業日は集合場所の望岳台まで15分きつい坂を登ります。私はここで初めて草刈り機(ビーバー)を使うほどであまり役に立ちませんが楽しみの一つにしています。
また、このナガブロを通して多くの方々と交流ができれば「なおなお楽し」と思っております。よろしくお願いいたします。
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 14人