2019年10月22日
地附山トレッキングコース台風後の整備済みました
22日、雨です。台風被災地の皆様には心配の雨です。再度浸水などないことを祈ります。
地附山トレッキングコースも台風19号の強風で随所に大小松の木の倒木がありましたが、愛護会の精力的な片付け処理で問題なく歩けるようになりました。
24日には幼稚園児が来園を、また26日土曜日には、戸隠地質化石博物館の中村千賀先生が「植物観察ハイキング」を予定されているので、21日、先生の下見に同行しながら、コースパトロールをしてきました。
歩道には風でちぎれた小枝が散乱したり、脇には倒木処理した大木がゴロゴロしていますが、トレッキングには問題なく歩行できます。土砂崩壊も全くありません。
台風襲来以来現在コースは利用をご遠慮していただくよう勧告掲示していますが、23日に再度整備作業を行い、コース利用制限を解除することにしています。
また、11月9日土曜日は地附山トレッキングコース「秋のイベント」です。多くのご来場をお待ちしております。

色づいてきた地附山

倒木処理後の様子




さらに安全のために

センブリが咲きだしました

残り少ないウメバチソウ

変なキノコ


地附山トレッキングコースも台風19号の強風で随所に大小松の木の倒木がありましたが、愛護会の精力的な片付け処理で問題なく歩けるようになりました。
24日には幼稚園児が来園を、また26日土曜日には、戸隠地質化石博物館の中村千賀先生が「植物観察ハイキング」を予定されているので、21日、先生の下見に同行しながら、コースパトロールをしてきました。
歩道には風でちぎれた小枝が散乱したり、脇には倒木処理した大木がゴロゴロしていますが、トレッキングには問題なく歩行できます。土砂崩壊も全くありません。
台風襲来以来現在コースは利用をご遠慮していただくよう勧告掲示していますが、23日に再度整備作業を行い、コース利用制限を解除することにしています。
また、11月9日土曜日は地附山トレッキングコース「秋のイベント」です。多くのご来場をお待ちしております。
色づいてきた地附山
倒木処理後の様子
さらに安全のために
センブリが咲きだしました
残り少ないウメバチソウ
変なキノコ