2012年11月30日
地附山公園は冬眠
地附山公園は11月26日から閉鎖されました。これに伴い地附山トレッキングコースの「つづらトレイル」公園からの入り口も閉ざされ利用することが出来ません。
地附山への登山は下の駒弓神社経由の「跳駒トレイル」のみになります。
広葉樹は落葉し木の間からの眺望もまた変わって良いですよ。
ただ急坂がありますので積雪時期は注意が必要です。特に下りは慎重に。でも、雪の降った翌日、好天であれば気持ち良いハイキングになります。頂上からの飯縄山は見ごたえがあります。パワーポイントからの雪の市街地の眺めもおもしろいですよ。勿論、横手や根子岳もね。猪や兎の足跡も見られます。
年間を通して地附山を楽しみましょう。
なお、地附山トレッキングコース愛護会のコース整備は冬季行っておりません。倒木、枝折れ等への注意も必要です。安全第一でね。

閉鎖された公園へのアプローチ道路

跳駒トレイル入口、急坂があります。注意して登りましょう。
地附山への登山は下の駒弓神社経由の「跳駒トレイル」のみになります。
広葉樹は落葉し木の間からの眺望もまた変わって良いですよ。
ただ急坂がありますので積雪時期は注意が必要です。特に下りは慎重に。でも、雪の降った翌日、好天であれば気持ち良いハイキングになります。頂上からの飯縄山は見ごたえがあります。パワーポイントからの雪の市街地の眺めもおもしろいですよ。勿論、横手や根子岳もね。猪や兎の足跡も見られます。
年間を通して地附山を楽しみましょう。
なお、地附山トレッキングコース愛護会のコース整備は冬季行っておりません。倒木、枝折れ等への注意も必要です。安全第一でね。
閉鎖された公園へのアプローチ道路
跳駒トレイル入口、急坂があります。注意して登りましょう。
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
Posted by まさみちゃん at 21:50│Comments(1)
│地附山便り
この記事へのコメント
初めまして、こんばんは。
地附山公園へ近々遊びに行こうと思っていましたが、閉鎖したんですね!
閉鎖する事も知りませんでした。blogで知れてよかったです。
しかし、閉鎖している門は見たことあります。この先は何があるかと思っていましたが、地附山公園だったとは!
長野市に住んでいても、近場以外は知らない事が多いので新しい発見があり、楽しいです。
暖かくなったら是非遊びに行ってみます!
地附山公園へ近々遊びに行こうと思っていましたが、閉鎖したんですね!
閉鎖する事も知りませんでした。blogで知れてよかったです。
しかし、閉鎖している門は見たことあります。この先は何があるかと思っていましたが、地附山公園だったとは!
長野市に住んでいても、近場以外は知らない事が多いので新しい発見があり、楽しいです。
暖かくなったら是非遊びに行ってみます!
Posted by sachi
at 2012年11月30日 22:49
