2013年05月21日
長野市上松区三世代交流ハイキング
5月19日は長野市上松区の3世代交流ハイキングで「地附山トレッキングコース」を歩きました。爺ちゃん婆ちゃん、父ちゃん母ちゃん、子供たちの3世代約70人の参加でした。
上松五差路脇の上松公会堂を9時出発。地附山公園へ9時40分、旧ロープウェー、スキー場跡を巡り山頂へ11時到着。皆さん標高差300m余をよく頑張った。
この後、前方後円墳、6号円墳を巡る。昨年、浅川扇状地の桐原で古代の住居跡発掘体験を行ったので、上松付近の「ムラ」と関連深い地附山の古墳には皆さん関心が深かった。
12時公園上部の遊園地に無事到着。美味しい豚汁を戴きお弁当となった。
13時15分帰りの出発、急勾配「鬼沢」ルートで公会堂へ、爺ちゃん婆ちゃんには帰りの急勾配は楽じゃない。それでも14時前には全員けがもなく帰りました。
上松の3世代は元気だぞ!!
関連写真

地附山公園も近いぞ!子供らは元気だ。

地附山公園管理棟を出発。爺ちゃん婆ちゃんも元気だ。

真盛りのヤマブキが皆様を元気づける。

美味しい豚汁を戴いて、楽しいお弁当。

6号円墳の近くは可愛いチゴユリが群生していました。

貴重な品種「ウメガサソウ」も花芽が伸びてきました。6月に入ると白い可愛い花が咲きます。
上松五差路脇の上松公会堂を9時出発。地附山公園へ9時40分、旧ロープウェー、スキー場跡を巡り山頂へ11時到着。皆さん標高差300m余をよく頑張った。
この後、前方後円墳、6号円墳を巡る。昨年、浅川扇状地の桐原で古代の住居跡発掘体験を行ったので、上松付近の「ムラ」と関連深い地附山の古墳には皆さん関心が深かった。
12時公園上部の遊園地に無事到着。美味しい豚汁を戴きお弁当となった。
13時15分帰りの出発、急勾配「鬼沢」ルートで公会堂へ、爺ちゃん婆ちゃんには帰りの急勾配は楽じゃない。それでも14時前には全員けがもなく帰りました。
上松の3世代は元気だぞ!!
関連写真
地附山公園も近いぞ!子供らは元気だ。
地附山公園管理棟を出発。爺ちゃん婆ちゃんも元気だ。
真盛りのヤマブキが皆様を元気づける。
美味しい豚汁を戴いて、楽しいお弁当。
6号円墳の近くは可愛いチゴユリが群生していました。
貴重な品種「ウメガサソウ」も花芽が伸びてきました。6月に入ると白い可愛い花が咲きます。
Posted by まさみちゃん at 16:27│Comments(0)
│地附山便り