2014年06月15日

緑陰を行く

梅雨の晴れ間、日曜日は青空いっぱいでした。でも暑いですね。
ガイドブック作成に足りない写真があるのでこのお天気にと、上松五差路に近い我が家を、10時一寸すぎに歩き出したが、いつも作業日に集まる望岳台で汗がにじみ出てきた。公園の案内所で10時半。小林会長が見えていて、「今日も2組ここで説明を聞き登って行ったよ。ウメガサソウも大分開いて来たからね」
公園北口の「つづらトレイル」入口で中年の男性と一緒になった。しっかりとした装備で頼もしい。ここは初めてで、地附山から大峰山へ行き、歌が丘へ下りる予定、とのこと。ウメガサソウのことや、6号古墳では地すべりのこと、麓の浅川扇状地住民との関係など話しながら枡形城跡入口までご案内した。いろいろ興味を持っていただき、嬉しい別れだった。
コースはすっかり濃い緑に包まれ、暑さを忘れる思いである。
今年初めて蛇に出会った。シマヘビだった。
皆様、どうぞウメガサソウを観賞しながら、緑陰を楽しみに地附山へどうぞ足をお運びください。

緑陰を行く
ウメガサソウ

緑陰を行く
地附山公園上段のヤマホウシ

緑陰を行く
緑陰を行く登山者


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 21:10│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。