2014年07月24日

梅雨明けの草刈り

長野は昨日(22日)梅雨が明けた模様、と気象台の発表があった。
しかし今日は朝から雲が多く、その上とんでもなく暑い。
それでも、地附山トレッキングコース愛護会の皆さんは14人も集まった。
はじめのミーティングで第二地区住民協議会の役員をやっている湯谷区長から長野市の「住民活動フォーラム2014」へ愛護会の活動状況を発表したい。なお、第二地区役員からの要望も強い。との提案があった。
協議の結果、活動を広くPRするとともに、担当行政にも支援を高めていただくことを目標に「参加する」こととなり、山上が企画するよう指名された。発表は11月5日でまだ先の話だけれども、なかなか大変である。

現場作業はつづらトレイル中ほどからから6号円墳への草刈りである。適当なお湿りと暑さで草は元気いっぱいぐんぐん伸びている。
立ち向かう我々は安全上、長袖は勿論ヘルメットやメガネの重装備。ヘビが出たとか脅されながらの1時間半の作業。
若くないのに、汗びっしょりになりながらよく頑張りました。
たまに、はこんなこともちょっぴり楽しいのです。
ご褒美は冷たいお茶とたくあんとお菓子、これでほっと一息でした。

関連写真

梅雨明けの草刈り
はじめのミーティング・フォーラムに参加するか否か

梅雨明けの草刈り
草刈り準備

梅雨明けの草刈り
作業も終えて久しぶりの記念撮影



同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 17:36│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。