2014年08月20日

倒木処理も秋の花に癒される

今日は地附山の作業日、たあちゃんから草刈り組の報告がありました。
私は跳駒トレイルのススキ、枝払いに4名で出かけました。このコースは急傾斜があり、息切れがします。
金毘羅宮を過ぎるまでは順調にいきましたが、広い道に出てしばらく進むと、直径20cm程の枯松が倒れ道をふさいでいるではありませんか。4人が力を合わせ片付けました。そうです、のこぎり、鎌、植木ハサミは必携ですから。それでも20分はかかっただろうか、汗びっしょりになってしまいました。
 634mの看板で一休み、少々生ぬるい水でもこんな時は美味しく感じます。
 この辺りからキキョウが沢山咲いていました。山の藪の中の自然に生えるキキョウはひょろひょろとしてますが、可憐です。ススキは半そでですとおでを切ったり、子供さんですと顔を切ったり来ますので、大きくならないうちに鎌で切り倒しておきます。
 結構時間がかかって、ようやくぱえあーポイントへ到着。ちょうどパワーポイントの草刈りも終わったところでした。草刈りの皆さんもお疲れのようでした。
 跳駒を登ってきた私達3人は、このまま山頂から古墳群をパトロールして帰りました。案内所の向かいに横山リンゴ園があり傷物一個10円のリンゴを3人で2個ずつ買ってかじりながら事務局まで。ちょうど12時でした。

秋の気配を感じさせる花を中心に写真を並べました

倒木処理も秋の花に癒される
ルートを覆う葛の蔓払い

倒木処理も秋の花に癒される
枯松倒木処理、疲れた。

倒木処理も秋の花に癒される
可憐なキキョウ

倒木処理も秋の花に癒される
パワーポイントで草刈りをしていたチーム

倒木処理も秋の花に癒される
ひっそりと咲くツルリンドウ

倒木処理も秋の花に癒される
地附山では珍しいミヤマウズラ

倒木処理も秋の花に癒される
オケラの蕾

倒木処理も秋の花に癒される
山頂に咲くママコナ



 


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 21:01│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。