2014年12月08日

初雪の地附山へ

4日から3日間雪となり、長野は初雪となりました。
地附山の山頂はもっと前に、下界は雨でしたが山は雪でしたから初雪とは言えないかもしれません。
8日久しぶりに快晴になりなりました。介護の手も離れたので、早速地附山の様子を見に出かけてきました。

先ずは、駒形嶽駒弓神社に安全登山を祈念して山道に入ります。落葉の上にうっすら雪の積もった道は滑って歩きにくい。
登るにしたがって雪も少し多くなってくる。ビューポイントの「パワーポイント」は雪の原っぱになっていて、ウサギの足跡が幾つも走り回っていた。イノシシの足跡、できたばかりの馬耕跡があり、一寸緊張し鈴を鳴らしながら歩き出した。
山頂には大峰山から来たという中年のご夫婦が居り、地附山も知れ渡ったのかな、と嬉しくなった。
飯縄山は目の前に綺麗に聳えていました。スキー場のゲレンデは滑降できるのではと思うようくっきり白くなっていた。
黒姫、妙高は雲が多くてはっきり見えなかった。

これからは、雪の飯縄山が楽しめる、とうきうきしながら2時間半の登山を楽しみ、丁度昼に帰宅した。

初雪の地附山へ
駒形嶽駒弓神社・後の松に雪の積もっているのが地附山

初雪の地附山へ
山頂に近い雪道

初雪の地附山へ
山頂の祠

初雪の地附山へ
山頂からの飯縄山・スキー場がくっきり、ああ滑りたい。

初雪の地附山へ
山頂付近で飯縄山を背、少し気取ってます。

初雪の地附山へ
足跡1

初雪の地附山へ
足跡2








同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 21:37│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。