2015年01月30日
再び倒木の地附山へ
29日快晴、暫く地附山の様子を見ていないので、30日からまた雪の予報でもあり、午後から跳駒トレイルで頂上まで行ってきた。
上松五差路の我が家の辺りは雪もほとんど消えたが、100m登った跳駒入口からはまだまだ雪がある。
山頂は50cmはあるだろう。イノシシの足跡に怯え、ウサギの足跡に安らぎ、倒木をまたいだりくぐっかりですが、楽しい雪道の標高差300mの登山?です。山頂付近で目の前を純白のウサギが駆け抜けて行きました。感動です。
倒木のひどい古墳方面へは「立入禁止」の札が設置してあります。この倒木処理のため「地附山トレッキングコース愛護会」は3月・4月に各7回の作業日を設定しました。市や県も張力的です。また4月25日、地附山公園をスタート・ゴールで開催の「善光寺ラウンドトレイル」の実行委員会も作業に加わってくださるようです。
皆様も是非、雪の跳駒トレイルをお楽しみ下さい。

イノシシの足跡

ん詐欺の足跡

倒木はまだそのまま

ビューポイントから菅平

山頂から飯縄山

山頂ビューポイントにて
上松五差路の我が家の辺りは雪もほとんど消えたが、100m登った跳駒入口からはまだまだ雪がある。
山頂は50cmはあるだろう。イノシシの足跡に怯え、ウサギの足跡に安らぎ、倒木をまたいだりくぐっかりですが、楽しい雪道の標高差300mの登山?です。山頂付近で目の前を純白のウサギが駆け抜けて行きました。感動です。
倒木のひどい古墳方面へは「立入禁止」の札が設置してあります。この倒木処理のため「地附山トレッキングコース愛護会」は3月・4月に各7回の作業日を設定しました。市や県も張力的です。また4月25日、地附山公園をスタート・ゴールで開催の「善光寺ラウンドトレイル」の実行委員会も作業に加わってくださるようです。
皆様も是非、雪の跳駒トレイルをお楽しみ下さい。
イノシシの足跡
ん詐欺の足跡
倒木はまだそのまま
ビューポイントから菅平
山頂から飯縄山
山頂ビューポイントにて
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
Posted by まさみちゃん at 20:05│Comments(0)
│地附山便り