2015年03月11日

27年整備作業開始日、だが生憎

地附山トレッキングコースは昨年の雪害倒木でかなりダメージを受けているので、コース整備作業を今年は例年より約20日早めて11日をスタートとしていました。1週間ほど前は暖かい日が続き、下から眺める地附山にはほとんど雪が見られず、11日を待ち望んでいました。
ところが、昨日からの寒波の南下で、今朝はまた真冬に逆戻り。5cmほどの積雪に加え結構な雪降りのお天気になってしまいました。
しかし、作業初日として設定し、昨年12月からの休業中の情報も多いので集合することとなりました。
普通であれば、15~20人は集まるのでしょうが、今日は雪降りの中ですので11人でした。
小林会長から、これまでの倒木処理について、長野市、長野建設事務所、善光寺グランドトレイル実行委員会との協議結果、支援、機材手当等について報告があり、愛護会はコース内の処理・整備を行うことで了解を得た。そのためにチェーンソー1台新規購入したことも承知された。今後、取扱免許のある方を中心に安全第一で進めることとなった。
また、昨年のガイドブック改訂に続き、山野草の絵葉書作成を計画し試作品を披露した結果、善光寺グランドトレイルの大会までに、取り敢えず50部程度作成し評価をしていただくこととなった。

27年整備作業開始日、だが生憎
雪に覆われた地附山

27年整備作業開始日、だが生憎
愛護会事務局の小さな小屋

27年整備作業開始日、だが生憎
事務局内での今年最初の作業会

27年整備作業開始日、だが生憎
地附山山野草の絵葉書サンプル




同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 20:24│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。