2015年03月28日
トレッキングコース倒木処理状況点検
27日、地附山トレッキングコース愛護会、長野市観光振興課、善光寺グランドトレイル実行委員会の3者で、地附山トレッキングコースの倒木処理状況を視察点検した。伐採はほぼ完了したが、まだコース内に枝が散乱していたり、頭に触れる枝があったりする。だが、4月1日の公園オープン、25日のトレイルランにたいしては99%完了と見てよいだろう。
また案内指示標識がだいぶ痛みつけられているので、修理、取替え必要箇所をチェックした。
この機に愛護会ではチェーンソーを1台購入したし、会員の間かでは4・5名ハンド鋸を個人的に新調し、ヘルメットも購入した会員もいる。「伐採整備のプロ集団」になりうるかも知れない。
山にはダンコウバイが黄色い花を開きはじめ、シュンランが花芽を伸ばし始めました。ショウジョウバカマはまだ開きません。昨年より少し遅いかな。桜ははやいというのにね。山は厳しかったのだ。
今日は晴天に恵まれ、菅平も、飯縄山も素晴らしい眺望だった。
皆様、4月1日が待ち遠しいですね。

市の職員も伐採に挑戦

安全性を確認

被害甚大であった前方後円墳下も開通

モウセンゴケ群生地入口の倒木は未処理

ショウジョウバカマはもう少しお待ち下さい

パワーポイントから菅平

山頂ヤッホーポイントから飯縄山、奥に黒姫・妙高
また案内指示標識がだいぶ痛みつけられているので、修理、取替え必要箇所をチェックした。
この機に愛護会ではチェーンソーを1台購入したし、会員の間かでは4・5名ハンド鋸を個人的に新調し、ヘルメットも購入した会員もいる。「伐採整備のプロ集団」になりうるかも知れない。
山にはダンコウバイが黄色い花を開きはじめ、シュンランが花芽を伸ばし始めました。ショウジョウバカマはまだ開きません。昨年より少し遅いかな。桜ははやいというのにね。山は厳しかったのだ。
今日は晴天に恵まれ、菅平も、飯縄山も素晴らしい眺望だった。
皆様、4月1日が待ち遠しいですね。
市の職員も伐採に挑戦
安全性を確認
被害甚大であった前方後円墳下も開通
モウセンゴケ群生地入口の倒木は未処理
ショウジョウバカマはもう少しお待ち下さい
パワーポイントから菅平
山頂ヤッホーポイントから飯縄山、奥に黒姫・妙高
Posted by まさみちゃん at 12:59│Comments(0)
│地附山便り