2015年04月01日

地附山公園春のオープン

4月1日は地附山公園が冬季の閉鎖が解け、春のオープンを迎えました。特別オープンセレモニーはありませんが、何となくウキウキします。
でも、生憎お天気は時々雨がぱらつく、公園遊びやハイキングには残念な日でした。
それでも、落ち着かない私、早昼を食べ、雨もほとんど降っていないので、12時半家を出発、開けられたゲートを通り、つづれトレイルから山頂トレイルを巡り、枡形城跡は省略し、跳駒トレイルを下ってきました。
公園には一家族が遊んでいただけでした。またコース内では誰とも会うことなしでした。こんなお天気では当たり前か、自分の馬鹿さ加減にあきれながら、それでも初日に歩き、帰りは駒形嶽駒弓神社に参拝したこだわりに自己満足。帰宅は2時45分。その後雨がひどくなってきて、このラッキーさにも自己満足。
山はまだ、北側に雪が残っており、ショウジョウバカマもシュンランも花芽がのぞいている程度でしたが、黄色のダンコウバイが随所に咲き春を感じさせてくれました。

地附山公園春のオープン
地附山公園への開かれたゲート

地附山公園春のオープン
公園内も人気ちょっぴり

地附山公園春のオープン
開かれたつづらトレイル入口

地附山公園春のオープン
花盛りのダンコウバイ

地附山公園春のオープン
イノシシの馬耕跡

地附山公園春のオープン
モウセンゴケ群生地の残雪

地附山公園春のオープン
駒形嶽駒弓神社鳥居前

地附山公園春のオープン
鳥居前につくし



同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 21:09│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。