2015年06月05日

植樹

「地附山は楽しいよ」が長らくお休みを頂きまして申し訳ございません。本日より復活いたしました。
地附山トレッキング愛護会では5月10日の「春のイベント」を終え、これからは夏の草刈りのに汗をかく時期になります。
今日は曇天の中、11人の会員が集まりましたが、愛護会の運営の事務作業や公園トイレ清掃等で手がさかれ、コース上部の草刈は無理となりました。
丁度良く、今回沢山調達された苗木のうちキンモクセイ12本、クリ3本を跳駒トレイル入口駐車場周辺に植え付けました。ここは土が悪く石がガラガラしているので定着するか心配ですが、梅雨も近いので、天に任せることとしました。

植樹が終わってから、7月26日の「信州山の日」に企画している「地附山から日の出を見よう」について、パワーポイントからの日の出の方向の確認に3名で出かけました。天文台の示す方向だと「東北東」で岩菅山の北、鳥甲山付近になります。

パワーポイントへ出かける途中、5人の来訪者からコースの案内の要望があり、ウメガサソウ、モウセンゴケ、山頂から古墳を回って帰りました。白い蕾のウメガサソウや花芽が出だしたモウセンゴケにお年を忘れて喜んでみえましたが、一方今はマイマイガの幼虫(毛虫)がいっぱいおり、頭の上から下がってきたりで、これにもきゃあきゃあでした。

植樹
取り寄せた苗木の一部

植樹
キンモクセイの植樹

植樹
植えたクリの苗木

植樹
蕾を出したウメガサソウ

植樹
モウセンゴケの群生

植樹
ベニイチヤクソウの蕾

植樹
咲き出したヤマツツジ

植樹
幹に群がるマイマイガの幼虫(毛虫)






同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 20:27│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。