2015年06月11日

つづらトレイルに苗木植え・ウメガサソウ咲いたよ

梅雨に入っても長雨にはならず、9日は雨がありましたが、地附山トレッキングコース愛護会の整備作業日の10日は夏の太陽が照って、暑い日でした。
この時期、何かと所用が多いのか、会員作業者は11名で少なめでした。
予定では、コースの雑草が伸びてきたので、パワーポイント等の草刈でしたが、草刈り機(ビーバー)を上へ運び上げる軽トラックの所有者が欠席で、準備はしたものの取り止めになりました。7~8年前、コース開設作業時は下から担いで行った、と言われていますが、年齢を重ねてしまい「力不足」が目立ち、担いで上がっても作業をする余力がありません。今後の懸案事項です
と言うことで、今日はつづらトレイルの所々にクリとヤマボウシの苗13本を植えることとしました。7~80cmの苗木、4Lほどポリタンクの水、ツルハシ、スコップを分担し、公園北口からパワーポイントまで苗を植えながら登りました。
途中、ウメガサソウが開き始めていました。これも見たくて来ましたと言う女性が「こんなに可憐な花とは思っていなかった」と感激していました。昨年までの群生地のウメガサソウはほとんど枯れてしまいましたが、つづらトレイル中ほどに点在しています。鑑賞においでください。

つづらトレイルに苗木植え・ウメガサソウ咲いたよ
穴掘りも楽じゃない

つづらトレイルに苗木植え・ウメガサソウ咲いたよ
丁寧に植えます

つづらトレイルに苗木植え・ウメガサソウ咲いたよ
植え終えたクリの苗

つづらトレイルに苗木植え・ウメガサソウ咲いたよ
開き始めたウメガサソウ(一寸ピンボケ)

つづらトレイルに苗木植え・ウメガサソウ咲いたよ
地附山公園から菅平方面

つづらトレイルに苗木植え・ウメガサソウ咲いたよ
パワーポイントから志賀高原方面




同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 10:04│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。