2015年06月27日

日の出観察会事前調査

7月26日は信州山の日であり、地附山大地滑りの30年のメモリアルデーです。地附山トレッキングコース愛護会ではこの日、トレッキングコースのパワーポイントから日の出を観察し、地滑り犠牲者の追悼を行うイベントを計画しています。どなたでも参加できます。
一カ月前の6月26日、事前調査を行いました。午前3時30分、12名の会員がスタートの地附山公園管理棟前に集まりました。生憎星1つ見えない曇り空ですが、ミーティングの後、ヘッドランプや懐中電灯で足元を照らし、イノシシは、ヘビはなど心配しながら安全性、所要時間などをチェックしながらゆっくり登りました。4時にはライトは不要になりました。計画では30分でパワーポイントに着く予定でしたが2度の休憩で40分の所要時間でした。
パワーポイントからは日の出の方向を確認しましたが、残念ながら山の稜線が見えないほどの曇でした。でも一筋の朝焼け雲に慰められて下山しました。
途中、イチヤクソウの仲間でありながらグロテスクなシャクジョウソウ(錫杖草)が数株見られました。
7月26日は6月26日より日の出の時間が約20分遅くなります。多分梅雨も明け好天を期待しましょう。

日の出観察会事前調査
出発前のミーティング

日の出観察会事前調査
闇の中をゆっくり登る

日の出観察会事前調査
パワーポイントでのミーティング

日の出観察会事前調査
パワーポイントからの朝焼け

日の出観察会事前調査
珍しい?シャクジョウソウ






同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 14:27│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。