2015年08月05日

暑い中、冬の倒木処理

長野も連日35℃の猛暑続き。今日は地附山トレッキングコース愛護会の作業日、集合の9時には早くも30℃近くになっている。
今年の夏が異常なのか、地球温暖化でこれが当たり前になっていくのか。誰しも嘆いていることでしょう。
それでも、上松五差路からたった300m登った地附山でも「ああ~涼しい」と感じる。

今日の作業は、山頂トレイルにある昭和30年代の観光遺跡の一つ、「釣り堀跡」に冬の雪害により倒れこんだ松の処理や、草刈りです。雪害の爪痕はひどく、倒れた松が枯れて、歩くのには支障がなくても景観をひどく阻害しています。
約1時間半の作業に皆さん汗びっしょり。冬のあと片付けを真夏に汗をかきかきやるとは皮肉なもんです。
でも、キキョウ、ママコナの花が咲き、あまり知られていないミヤマウズラの蕾が見られました。

暑い中、冬の倒木処理
釣り堀跡に倒れこんだ松など

暑い中、冬の倒木処理
大勢の力はすごい

暑い中、冬の倒木処理
池の傍にキキョウが咲いている。

暑い中、冬の倒木処理
ノギラン

暑い中、冬の倒木処理
ママコナ

暑い中、冬の倒木処理
ミヤマウズラの蕾




同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 15:54│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。