2015年09月28日
センブリ・ウメバチソウが見頃そしてヤマブドウ
秋もすっかり深まりました。今日の地附山トレッキングコース愛護会の作業はそれぞれコースパトロールということになりました。7人はつづらトレイルを行くことになりましたが、私は仲間3人で跳駒トレイルをパトロールすることにしました。
コースには珍しいフユノハナワラビが見られ、センブリ、アキリンソウが見事でした。特にセンブリは昨年よりぐんと多くなったように思えました。もちろん、食用のイッポンカンコウ、アミタケが採取できました。またセンボンヤリが秋の穂を伸ばしていました。
パワーポイントを進んだところで、ヤマブドウ(サンカクズル)がたわわにに実のっており3人でむさぼり食べました。
山頂トレイルにはセンブリ、ウメバチソウが咲き誇っていました。ウメバチソウは昨年に比べ随分増えていました。

フユノフユノハナワラビ

センブリ

アキノキリンソウ

ヤマブドウをぱくつく仲間

ヤマブドウ(サンカクズル)

ウメバチソウ

面白い形の毒キノコ

山頂から飯縄山
コースには珍しいフユノハナワラビが見られ、センブリ、アキリンソウが見事でした。特にセンブリは昨年よりぐんと多くなったように思えました。もちろん、食用のイッポンカンコウ、アミタケが採取できました。またセンボンヤリが秋の穂を伸ばしていました。
パワーポイントを進んだところで、ヤマブドウ(サンカクズル)がたわわにに実のっており3人でむさぼり食べました。
山頂トレイルにはセンブリ、ウメバチソウが咲き誇っていました。ウメバチソウは昨年に比べ随分増えていました。
フユノフユノハナワラビ
センブリ
アキノキリンソウ
ヤマブドウをぱくつく仲間
ヤマブドウ(サンカクズル)
ウメバチソウ
面白い形の毒キノコ
山頂から飯縄山
Posted by まさみちゃん at 19:47│Comments(0)
│地附山便り