2016年07月17日

24日信州山の日イベント準備

7月24日(日)は信州山の日です。
この日地附山トレッキングコース愛護会では「地附山から日の出を見よう」のイベントを開催します。
午前4時地附山公園管理棟集合、パワーポイントから日の出を見て、昭和60年7月26日の大地滑りで犠牲になった26名を追悼し、6時解散です。
長野県では7月15日から8月14日までを「信州山の月間」とし、この間の多くのイベントのスタンプラリーを行っています。地附山もこのラリーに参加しています。地附山のイベントに参加するとスタンプが取得できます、そして抽選で素晴らしい景品がもらえます。
スタンプはQRコードの読み取りです。カメラ付き携帯電話、スマホをご持参ください。
私も24日の準備に余念がありません。多くの皆様の参加をお待ちしています。
なお雨天の場合、日の出観察は中止ですが、4時に公園においでくださればスタンプは取得できます。
更に、月間中に地附山へおいでいただいても案内所の窓にスタンプが貼ってあります。ここから取得できます。

24日信州山の日イベント準備
地附山から日の出を見よう・のチラシ

24日信州山の日イベント準備
信州山の日のポスターを貼った地附山案内所

24日信州山の日イベント準備
ポスターを横に地附山を見上げる?

24日信州山の日イベント準備
24日参加者にプレゼントのパンフレット表紙

24日信州山の日イベント準備
プレゼントのパンフレット見開き「地附山からの山並み」

24日信州山の日イベント準備
イベントのスタンプラリー・スタンプのチラシ(QRコード)














同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 16:13│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。