2016年09月25日

地附山の秋の気配

25日は何日ぶりかでお日様にお目にかかりました。
この日は地附山トレッキングコース愛護会の案内所へ詰める当番でした。久しぶりの青空の日曜日とあって、お子様連れのご家族やお年を召したご夫婦、若いカップルが地附山公園に多く遊びに見えました。でも案内所へ寄る人はお昼まで誰もおりませんでした。
「この調子なら一寸案内所を留守にしてもいいか」と、1時間ほどで山頂までコースのパトロールに行ってきました。
暑さが続き、雨が続いた地附山にもさまざまな秋の気配を見つけました。萩は終わっていましたが芒、吾亦紅など秋の七草が盛んでした。そしてヤマウルシは葉を赤く染めています。マツムシソウ、オケラも名残惜しそうに咲いていました。
そしてこれからの花はアキノキリンソウ、センブリ、ウメバチソウが咲きだしました。・・・・もっと大事な秋のもの「キノコ」もこれからにょきにょき出てくるでしょう。皆様どうぞ地附山の秋を楽しみにお出かけ下さい。

地附山の秋の気配
オケラ(ウケラ)

地附山の秋の気配
アキノキリンソウ

地附山の秋の気配
センブリ

地附山の秋の気配
ウメバチソウ

地附山の秋の気配
ヤマウルシとガマズミ

地附山の秋の気配
ツルアリドウシの赤い実

地附山の秋の気配
キノコ・・・マツタケではありません

地附山の秋の気配
山頂からの飯縄山



同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 20:52│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。