2016年10月23日

地附山の紅葉は

ようやく、肌寒さを感じるようになり、地附山の紅葉も始まりました。
23日の日曜、私は地附山トレッキングコース愛護会の案内所当番でした。この日は生憎曇り空で風も強く行楽日和とは言えませんでしたが、地附山公園には小さな子供連れのご家族が楽しんでいましたし、案内所へもコース案内やパンフレット要望者が顔を出してくださいました。
昼近くにご婦人お2人が初めてで、熊や猪は大丈夫か等不安そうなご様子でしたので、ご一緒することにしました。案内所は一寸留守になりますが、私もコースの様子を見ておきたかったので良しとしました。パワーポイントまでご案内して後は単独、大急ぎで主要コースを巡ってきました。
紅葉は例年よりちょっと遅いようです。桜は赤く色づいていますが、ヤマウルシがあまりきれいになっていません。野草はウメバチソウが最後の花びらの散るのををこらえているようでした。センブリは枯れ、アキノキリンソウもほとんど枯れました。これからは紅葉のシーズンです。


地附山の紅葉は
地附山公園、後が地附山

地附山の紅葉は
落葉が敷き詰めているコース

地附山の紅葉は
パワーポイント

地附山の紅葉は
ヤマウルシ

地附山の紅葉は
ツルアリドオオシの実

地附山の紅葉は
ツルリンドウの実

地附山の紅葉は
残り少ないウメバチソウ

地附山の紅葉は
枯れたセンブリ

地附山の紅葉は
紅葉のトレッキングを楽しむ


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 15:21│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。