2017年02月19日
雪の地附山を楽しもう
先日の雨で跳駒トレイルの雪も大幅に減って、歩きやすくなった。でも、朝は凍っているので滑るので要注意です。パワーポイントまでの倒木も処理されて問題なしです。パワーポイントから頂上までも倒木がありますが回り道して問題なく歩けます。
今日は好天でしたが風が冷たく日影は新雪が2cm程で気持ち良く歩きました。飯縄山は残念ながら半分雲の中でした。前方後円墳を回って、枡形城跡と6号円墳へ行く通りは今年も倒木が多く見られますが潜ったり跨いだりで、歩くには問題ありません。
つづらトレイルの分岐①から②までのコースにも倒木がありますが楽に通れます。
雪が解けて動物の活動も積極的になり、駒弓神社裏でリスに出会い、パワーポイント過ぎでウサギのかけていくのに出会いました。写真に収めることはできませんでした。
行動中、2人連れの女性と単独のおじさん(私と同じだ)に出会いました。皆楽しげでした。

跳駒トレイル入口駒弓神社。雪が随分減った。

神社裏で目の前をリスが駆け抜けた。直後の足跡

倒木も処理され楽にくぐって歩ける。

パワーポイントに到着。

ウサギの足跡

志賀高原は雲の中

山頂で

飯縄山は半分雲の中

前方後円墳の下のコースは倒木が多い

パワーポイントの下の通りも倒木が

下に降りると福寿草が咲いていた。本当の春が目の前に。
今日は好天でしたが風が冷たく日影は新雪が2cm程で気持ち良く歩きました。飯縄山は残念ながら半分雲の中でした。前方後円墳を回って、枡形城跡と6号円墳へ行く通りは今年も倒木が多く見られますが潜ったり跨いだりで、歩くには問題ありません。
つづらトレイルの分岐①から②までのコースにも倒木がありますが楽に通れます。
雪が解けて動物の活動も積極的になり、駒弓神社裏でリスに出会い、パワーポイント過ぎでウサギのかけていくのに出会いました。写真に収めることはできませんでした。
行動中、2人連れの女性と単独のおじさん(私と同じだ)に出会いました。皆楽しげでした。
跳駒トレイル入口駒弓神社。雪が随分減った。
神社裏で目の前をリスが駆け抜けた。直後の足跡
倒木も処理され楽にくぐって歩ける。
パワーポイントに到着。
ウサギの足跡
志賀高原は雲の中
山頂で
飯縄山は半分雲の中
前方後円墳の下のコースは倒木が多い
パワーポイントの下の通りも倒木が
下に降りると福寿草が咲いていた。本当の春が目の前に。
Posted by まさみちゃん at 17:43│Comments(1)
│地附山便り
この記事へのコメント
秋の項にお尋ねを入れてしまいました。
冬の地附山の件です。お返事をお待ちしています。
冬の地附山の件です。お返事をお待ちしています。
Posted by E-ko
at 2017年02月21日 11:45
