2017年04月28日

地附山春のイベント近づく

地附山トレッキングコース愛護会主催の「春のイベントハイキング」は5月7日・日曜日です。ゴールデンウィーク最後の日ですが、皆さん!ぜひお出かけください。愛護会全員でお待ちしています。

地附山公園管理棟前8時から受付、8時半開会式、13時頃戻って解散です。参加費は無料。パンフレットなど配布します。
途中眺望の良いパワーポイントで、戸隠地質化石博物館・植物研究員の中村千賀先生から、地附山の植物について貴重な講話があります。

里山の新緑や残っている山桜、ショウジョウバカマ、真っ盛りのヤマブキ、などを楽しみ、古墳や城跡、で郷土の歴史を学び、昭和30年代後半、大遊園地として賑わった遺跡を懐かしみながらのハイキングをお楽しみください。

今日の愛護会の仕事は、7日イベントの役割分担のとりきめ、パワーポイントの草刈り、コースパトロール等、イベントに向かっての準備をしました。
小学生、幼稚園児の遠足の姿が見られました。

地附山春のイベント近づく
イベント役割分担などのミーティング

地附山春のイベント近づく
パワーポイントの草刈り

地附山春のイベント近づく
仕事を終えヤマブキの咲くコースを帰る

地附山春のイベント近づく
遠足に来た幼稚園児

地附山春のイベント近づく
アケビの花

地附山春のイベント近づく
ジンヨウイチヤクソウの葉

地附山春のイベント近づく
山頂付近から残雪の深い飯綱山


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 14:57│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。