2017年05月04日
地附山イベント前最後のパトロール
地附山トレッキングコース春のイベントは7日です。天気予報も6日は雨だが7日は晴れるとのこと。
イベントは地附山公園管理棟前受付8時から・8時半開会式・8時45分出発です。13時には解散します。
参加費無料・戸隠地質化石博物館の中村先生の講話があります・・・多数ご参加ください。
これを前に、地附山トレッキングコース愛護会ではコースの安全確認、植生の観察等のパトロールを行いました。作業は立ち入り禁止のロープのたるみ補修程度でした。
ヤマブキが真っ盛りです。ヤマブキには一重(花弁5~6枚)と八重(花弁無数)の2種類と思っていたら、なんと花弁8枚のものがありました。今まで知りませんでした。
跳駒トレイルの駒形嶽駒弓神社は信濃毎日新聞社の「信濃の国寺社巡り」の対象になっており、キャンペーンポスターが貼られていました。
また、コースにはセンボンヤリ、シュンラン、ショウジョウバカマ、チゴユリ、イカリソウなどが見られます。そして山桜が満開です。
ヤマブキ3種類の写真

一重・花弁が5~6枚

八重

花弁が8枚

満開の山桜

駒形嶽駒弓神社「信濃の国寺社巡り」ポスター

今日の地附山から見た飯縄山
イベントは地附山公園管理棟前受付8時から・8時半開会式・8時45分出発です。13時には解散します。
参加費無料・戸隠地質化石博物館の中村先生の講話があります・・・多数ご参加ください。
これを前に、地附山トレッキングコース愛護会ではコースの安全確認、植生の観察等のパトロールを行いました。作業は立ち入り禁止のロープのたるみ補修程度でした。
ヤマブキが真っ盛りです。ヤマブキには一重(花弁5~6枚)と八重(花弁無数)の2種類と思っていたら、なんと花弁8枚のものがありました。今まで知りませんでした。
跳駒トレイルの駒形嶽駒弓神社は信濃毎日新聞社の「信濃の国寺社巡り」の対象になっており、キャンペーンポスターが貼られていました。
また、コースにはセンボンヤリ、シュンラン、ショウジョウバカマ、チゴユリ、イカリソウなどが見られます。そして山桜が満開です。
ヤマブキ3種類の写真
一重・花弁が5~6枚
八重
花弁が8枚
満開の山桜
駒形嶽駒弓神社「信濃の国寺社巡り」ポスター
今日の地附山から見た飯縄山
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
Posted by まさみちゃん at 15:23│Comments(0)
│地附山便り