2017年07月08日

地附山でも大雨被害

1日からの大雨でトレッキングコース要の分岐点に根元の直径50cm余の枯れ松の大木が倒れ込み、コースを塞いでしまった。
取りあえず枝を払って何とか通れるようにしたが安全確保には大掛かりな処理が必要となった。
7日は愛護会の作業日で15人ほど集まったので、全員で2時間かかりすっかり片付づけた。
これで安心して歩くことが出来ます。

ところで皆さん、7月23日は信州山の日です。
地附山トレッキングコース愛護会では関連事業として『地附山から日の出を見よう』のイベントを行います。
7月23日(日)4時、地附山公園集合です。楽なコースを30分歩いてピユーポイントから日の出を観察します。
6時下山、解散です。
山並みの写真入りパンフレット・信州DCシールなどプレゼントがあります。
皆様のご参加をお待ちします。

地附山でも大雨被害
トレッキングコースを塞いだ大木。取りあえず通れるようにした7月2日

地附山でも大雨被害
7月7日本格的に片付け作業

地附山でも大雨被害
腰を痛めないようにね

地附山でも大雨被害
まさに人海戦術





同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 20:31│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。