2017年07月21日

23日信州山の日のイベントを前に

7月23日(第四日曜日)は信州山の日です。この日に関連して、地附山トレッキングコース愛護会では「地附山から日の出を見よう」のイベントを開催します。
朝4時地附山公園を出発。トレッキングコースのビューポイント、パワーポイントから5時少々前の日の出を鑑賞します。そして1985年7月26日に発生した、地附山地滑りの犠牲者を悼み、防災意識の高揚を図ります。終了は6時です。
自由参加で参加費は無料、地附山公園管理棟前で3時半から受付です。パンフレット、ステッカーなど記念品を差し上げます。

今日(21日)はこのイベントを前に、コースパトロール、パワーポイントの草刈り作業を行いました。
10時には30℃を超える暑さ。長野市街地より300m高いので若干爽やかさは感じますが、それでも皆さん汗びっしょりです。
作業終了後、木陰でいただくキュウリの漬物と暑いお茶は一層爽やかさをもたらしてくれました。

23日信州山の日のイベントを前に
暑い中の草刈りはきついです。

23日信州山の日のイベントを前に
この時期、草の伸びは格別です

23日信州山の日のイベントを前に
作業が終わって木陰でお茶です

23日信州山の日のイベントを前に
早くもハギが咲いていました。早すぎますね。

23日信州山の日のイベントを前に
オカトラノオの群生

23日信州山の日のイベントを前に
サジガンクビソウ


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 21:29│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。