2017年09月17日

地附山トレッキングコース改良佳境に

地附山トレッキングコースをより安全に楽しんでいただこう。と「山頂いにしえコース2ルート化」の工事を始めていますが10月には完成させようと、トレッキングコース愛護会員全力を挙げております。
またコース改良に伴い、パンフレットの改定も必要になります。これも10月末には仕上げようと、原稿作りを終えました。
地附山トレッキングコース・秋のイベントを11月5日に計画しております。この折には新コースで楽しんでいただけます。

なお、現在、新コースはブッシュ刈込、倒木処理をしましたが、まだ、木の株、根っこなどがあります。また階段設置個所も土が安定していません。枯れ木の落下も予想されます。ここを歩かれる場合は足元、頭上に十分気をつけてください。トレッキングのトラブルは原則「自己責任」であることを念頭によろしくお願いいたします。

地附山トレッキングコース改良佳境に
軽トラで階段資材を拠点まで運搬

地附山トレッキングコース改良佳境に
まずは、枡形城跡の麓に集積

地附山トレッキングコース改良佳境に
設置場所まではこんな光景も。(重い鉄筋を運んでます)

地附山トレッキングコース改良佳境に
前方後円墳から枡形城跡背の新コース階段設置

地附山トレッキングコース改良佳境に
粘土質、松やらの木の根っこが多く難儀してます。

地附山トレッキングコース改良佳境に
一方こんな倒木処理も必要です。

地附山トレッキングコース改良佳境に
並行してパンフレット改定検討会、原案作りも行いました。


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 09:25│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。