2017年09月30日

地附山トレッキングコース新コース完成

地附山枡形城跡へのコースの2ルート化改良工事の案内板を立てて概ね完了いたしました。
未だ、切り株がのぞいていたりでもう少し手入れが必要ですが、一段落です。

コースの概要は
①前方後円墳から枡形城跡へは、前方後円墳を少し進んで、従来直角に曲がって分岐4へ出て行ったのですが、改良後は直角に曲がらず、直進して旧バードラインへ出ます。
②旧バードラインからは、従来のコースは下り専用として、従来コース入口の右側に登り専用のコースを作りました。この登りコースは土塁、曲輪を経て主郭の跡(頂上)へ行きます。主郭からの帰りは虎口から従来のコースを下ります。

これによって、急な城跡コースですれ違いの待ちなどがなくなり、安全性が向上しました。

いずれも案内板を整備しましたので、迷うことはありません。
どうぞご利用ください。
なお、パンフレットは現在改定作業中です。11月5日のイベントには新パンフレットのご利用が可能と思います。

地附山トレッキングコース新コース完成
案内標識の杭打ち

地附山トレッキングコース新コース完成
枡形城跡への登り口。下り口

地附山トレッキングコース新コース完成
虎口の案内板

地附山トレッキングコース新コース完成
主郭の案内板

地附山トレッキングコース新コース完成
分岐4の新標識

地附山トレッキングコース新コース完成
完成記念に(私はいません)


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 16:37│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。