2017年11月02日
11月5日は地附山秋のイベント
11月5日(日曜日)は地附山秋のイベントです。
山頂のコースは紅葉が真っ盛りです。
ビューポイントから眺める菅平や志賀高原の山並みは絶景です。
山頂から間近に望む飯縄山も山肌を赤茶色に染めています。ゲレンデの茅などのブッシュも刈られ何時雪が来てもOKと言ったとこでしょうか。
多くの皆様が、イベントにご参加され、秋の地附山を楽しんでいただくよう、トレッキングコース愛護会一同お待ちしております。
愛護会では2日、イベントを前にコース整備等を念入りに行いました。このところ作業予定日が雨にたたられ、何もできなかったうえに、台風21号で枯れ松の倒木が出たりしましたが、すっかり整備されました。
枡形城跡への新コースも、踏み込まれて歩きやすくなりました。コース標識も整備し迷うことのないようにしました。
当日はこの新コースに伴うコースマップ改訂版(パンフレット)を配布します。
イベントの概要
参加料は無料
受付開始 8:00
開会式 8:30
スタート 8:45 終了解散は12:30を予定しています。
歩くコースは 一般向けの「つづらトレイル」と健脚向けの「跳駒トレイル」に分かれて歩きます。
史跡の枡形城跡、古墳(前方後円墳・6号円墳)ではその特徴など解説を生かします。
お問合せ・まさみちゃんの携帯 090-4089-4190

紅葉の地附山公園

案内板の清掃


標識の整備

枡形城跡のブッシュ刈込

ツルリンドウの実

ツルアリドウシの実

山頂から飯縄山、奥の妙高は雪がかぶっている
山頂のコースは紅葉が真っ盛りです。
ビューポイントから眺める菅平や志賀高原の山並みは絶景です。
山頂から間近に望む飯縄山も山肌を赤茶色に染めています。ゲレンデの茅などのブッシュも刈られ何時雪が来てもOKと言ったとこでしょうか。
多くの皆様が、イベントにご参加され、秋の地附山を楽しんでいただくよう、トレッキングコース愛護会一同お待ちしております。
愛護会では2日、イベントを前にコース整備等を念入りに行いました。このところ作業予定日が雨にたたられ、何もできなかったうえに、台風21号で枯れ松の倒木が出たりしましたが、すっかり整備されました。
枡形城跡への新コースも、踏み込まれて歩きやすくなりました。コース標識も整備し迷うことのないようにしました。
当日はこの新コースに伴うコースマップ改訂版(パンフレット)を配布します。
イベントの概要
参加料は無料
受付開始 8:00
開会式 8:30
スタート 8:45 終了解散は12:30を予定しています。
歩くコースは 一般向けの「つづらトレイル」と健脚向けの「跳駒トレイル」に分かれて歩きます。
史跡の枡形城跡、古墳(前方後円墳・6号円墳)ではその特徴など解説を生かします。
お問合せ・まさみちゃんの携帯 090-4089-4190
紅葉の地附山公園
案内板の清掃
標識の整備
枡形城跡のブッシュ刈込
ツルリンドウの実
ツルアリドウシの実
山頂から飯縄山、奥の妙高は雪がかぶっている
Posted by まさみちゃん at 20:38│Comments(0)
│地附山便り