2018年02月07日

雪の地附山へ

2月7日今朝は厳しい寒さでしたが、天気は快晴、そう言えば、今年はまだ地附山に登ってなかった。急いで支度、9時半出発。
跳駒トレイル登山口から駒形嶽駒弓神社に参拝。雪は多いところで20~30cm踏跡は人とイノシシ、ウサギが一緒になっている。
分岐②の辺りのイノシシの馬耕がすごい。群れでやっている、動物の匂いもする。ここはやばい。
途中のビューポイントから菅平、志賀高原方面は雲一つない眺望。
山頂へ11時、飯縄山一寸雲がかかっていたが飯縄山妙高、黒姫、、妙高がバッチリ。帰宅は丁度12時。幸せな半日でした。

雪の地附山へ
跳駒トレイルの駒形嶽駒弓神社本殿

雪の地附山へ
イノシシ足跡

雪の地附山へ
イノシシ大群の馬耕跡

雪の地附山へ
ウサギの足跡

雪の地附山へ
パワーポイントから菅平

雪の地附山へ
志賀高原方面 横手山・笠岳

雪の地附山へ
地附山山頂

雪の地附山へ
山頂ヤッホーポイントから飯縄・黒姫・妙高


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 17:18│Comments(1)地附山便り
この記事へのコメント
おーはじめまして
この山には
小学校の娘とたびたびお世話になっております。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by イクメン彦左衛門 at 2018年02月16日 03:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。