2018年07月12日

桝形城跡のブッシュ刈取り

雨が続きトレッキングコース整備が滞ってしまいました。11日は、雨のない作業日、桝形城跡のブッシュ刈取りをしました。
雨は降らないが、蒸し暑い。ビーバーを担いで城跡への急登は汗がだらだら。現地到着までに体力の半分以上消耗です。
城跡は、曲輪跡、それを囲む土塁、そして主郭跡などがあり、今はいずれも茂みの中。木々のひこばえが伸びきらないうちに刈り込まないと後が大変です。そして、茂みの下には、ミヤマウヅラ、ツルアリドウシ、ツルリンドウ、などがあり、これから花や実の時期を迎えれので、刈り取ってしまはないよう注意しながらのブッシュ刈取りです。
携帯している「熱中症見守りっち」を見たら気温27℃、湿度73%、水飲んで作業開始です。

桝形城跡のブッシュ刈取り
ビーバー担いで城を攻める

桝形城跡のブッシュ刈取り
案内板の奥は曲輪の土塁

桝形城跡のブッシュ刈取り
さあ、始めるぞ!

桝形城跡のブッシュ刈取り
土塁は足場が悪い。

桝形城跡のブッシュ刈取り
城跡を終えて、古墳への入口も綺麗の見通し良く


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 09:48│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。