2018年10月03日
小学校6年生の地附山遠足
地元小学校6年生は善光寺の裏山「大峰山・地附山縦走の遠足」です。地附山トレッキンコース愛護会から6人が案内兼サポーターとして同行しました。学校の標高約420mから828mの大峰山に登り、550mまで下り、733mの地附山、そして続く尾根の710mの枡形城跡まででした。結構アップダウンのある里山の縦走です。
私のスマホの歩数計は約25000歩、15kmを記録してました。正直疲れました。82才は6年生には敵わない!!

何だ坂、こんな坂!6年生はパワーがある

謙信物見の岩、川中島合戦を学ぶ

大峰城で一休み。このお城は昭和37年のコンクリート製

お昼ご飯は地附山のビューポイントで

地附山枡形城跡で愛護会員の話を聞く

先生の足に草虱でハートのマーク。楽しいクラスだ
私のスマホの歩数計は約25000歩、15kmを記録してました。正直疲れました。82才は6年生には敵わない!!
何だ坂、こんな坂!6年生はパワーがある
謙信物見の岩、川中島合戦を学ぶ
大峰城で一休み。このお城は昭和37年のコンクリート製
お昼ご飯は地附山のビューポイントで
地附山枡形城跡で愛護会員の話を聞く
先生の足に草虱でハートのマーク。楽しいクラスだ
Posted by まさみちゃん at 17:40│Comments(0)