2019年05月05日
地附山トレッキングコース春のイベント大成功
5月5日は地附山トレッキングコース愛護会の春のイベントでした。
お天気に恵まれ、参加者は220人、8時半開会式、準備体操をし、8時45分出発。一般向けのつづらコース組は愛護会10周年事業のカブト虫養殖施設、6月2日の桜植樹祭の現場を見て、新緑の中トレッキングコースを全部歩きました。途中、パワーポイント、地附山前方後円墳、桝形城跡では特別な説明がありました。
けがもなく13時には全員下山。楽しい1日でした。
なお、6月2日植樹祭はどなたでも自由参加です。
9時30分までに地附山公園管理棟横で受付です。小雨決行です。
参加料 無料 記念品を差し上げます。
手袋、移植スコップを持参いただくと良いと思います
植樹の桜には植樹してくださったお子様の名前を下げて後年の記念にします。
お問合せ 事務局 山上正視 090-4089-4190へどうぞ。
イベントハイキングの写真

朝の地附山公園から地附山を

受付風景

開会式

準備体操

パワーポイントで菅平・志賀高原方面山並みなどの話

満開のヤマブキに送られて

センボンヤリの花

ミヤマウズラの葉

ハリキリの若葉
お天気に恵まれ、参加者は220人、8時半開会式、準備体操をし、8時45分出発。一般向けのつづらコース組は愛護会10周年事業のカブト虫養殖施設、6月2日の桜植樹祭の現場を見て、新緑の中トレッキングコースを全部歩きました。途中、パワーポイント、地附山前方後円墳、桝形城跡では特別な説明がありました。
けがもなく13時には全員下山。楽しい1日でした。
なお、6月2日植樹祭はどなたでも自由参加です。
9時30分までに地附山公園管理棟横で受付です。小雨決行です。
参加料 無料 記念品を差し上げます。
手袋、移植スコップを持参いただくと良いと思います
植樹の桜には植樹してくださったお子様の名前を下げて後年の記念にします。
お問合せ 事務局 山上正視 090-4089-4190へどうぞ。
イベントハイキングの写真
朝の地附山公園から地附山を
受付風景
開会式
準備体操
パワーポイントで菅平・志賀高原方面山並みなどの話
満開のヤマブキに送られて
センボンヤリの花
ミヤマウズラの葉
ハリキリの若葉
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
Posted by まさみちゃん at 17:59│Comments(0)
│地附山便り