2020年04月16日
地附山は笑っています
善光寺、城山の桜は満開が過ぎ、散り始めですが、地附山の春はこれからです。
麓の地附山公園のソメイヨシノは7~8分、トレッキングコースのヤマザクラはまだまだです。
公園は休校のせいか、家族連れが多く、善光寺より多い人でです。
山に入るとシュンランが咲きショウジョウバカマも咲きだしました。春一番のダンコウバイは終わりに近づき、代わってヤマブキがちらちら。カエデも赤く芽吹いてきました。
新型コロナVの飛散拡大が衰えない昨日今日、地附山は笑っ
て皆様を迎えてくれるでしょう。
なお、地附山トレッキンコース愛護会は当面の作業を止めていますが、危険個所へのトラロープ張り、案内標識の整備は終わっています。皆様!きれいな空気の地附山を安全に楽しんでください。
さらに「お知らせ」ですが、5月5日に計画していました、春のイベントハイキングは「中止」とします。11月の秋のイベントをご期待ください。

地附山頂上から(飯縄・黒姫・妙高)

パワーポイントから志賀高原方面(横手山・笠岳・岩菅山など)

シュンラン(跳駒トレイル分岐2より手前で)

ショウジョウバカマ(6号古墳上段の分岐4付近)

ダンコウバイ(動物園下のステップのあるところ)

咲きだしたヤマブキ(一重咲き・旧バードライン鉄のゲート付近)

カエデの芽吹き(つづらトレイル入口)

里の景色(跳駒トレイル入口付近から)

ゆっくり散歩のキジ(跳駒トレイル入口下の藪)
麓の地附山公園のソメイヨシノは7~8分、トレッキングコースのヤマザクラはまだまだです。
公園は休校のせいか、家族連れが多く、善光寺より多い人でです。
山に入るとシュンランが咲きショウジョウバカマも咲きだしました。春一番のダンコウバイは終わりに近づき、代わってヤマブキがちらちら。カエデも赤く芽吹いてきました。
新型コロナVの飛散拡大が衰えない昨日今日、地附山は笑っ

なお、地附山トレッキンコース愛護会は当面の作業を止めていますが、危険個所へのトラロープ張り、案内標識の整備は終わっています。皆様!きれいな空気の地附山を安全に楽しんでください。
さらに「お知らせ」ですが、5月5日に計画していました、春のイベントハイキングは「中止」とします。11月の秋のイベントをご期待ください。
地附山頂上から(飯縄・黒姫・妙高)
パワーポイントから志賀高原方面(横手山・笠岳・岩菅山など)
シュンラン(跳駒トレイル分岐2より手前で)
ショウジョウバカマ(6号古墳上段の分岐4付近)
ダンコウバイ(動物園下のステップのあるところ)
咲きだしたヤマブキ(一重咲き・旧バードライン鉄のゲート付近)
カエデの芽吹き(つづらトレイル入口)
里の景色(跳駒トレイル入口付近から)
ゆっくり散歩のキジ(跳駒トレイル入口下の藪)
Posted by まさみちゃん at 09:37│Comments(0)
│地附山便り