2021年05月09日

地附山の山野草は夏の準備

昨日8日は地附山の「跳駒トレイルを登ってみました。入口の駒形嶽駒弓神社参道は若葉が煌いて、地附山は夏に向かってお化粧中です。
標高634mの看板根元にはヒメハギが咲き、ツツジも咲き出し、シデザクラが白い花びらをひらひらさせてます。ヤマブキは八重咲きが真っ盛り。チゴユリ群生地は見事です。
積み残された山菜コシアブラは大きく葉を広げてしまいました。ウメガサソウの花芽が顔を出し、モウセンゴケも芽を出し始めました。みな小さいけれど一生懸命伸びていくでしょう。

地附山の山野草は夏の準備
駒形嶽駒弓神社参道

地附山の山野草は夏の準備
ヒメハギ(634m看板根元)

地附山の山野草は夏の準備
ツツジ

地附山の山野草は夏の準備
シデザクラ(ザイハイボク)

地附山の山野草は夏の準備
八重咲きヤマブキ

地附山の山野草は夏の準備
チゴユリ群生

地附山の山野草は夏の準備
コシアブラ

地附山の山野草は夏の準備
ウメガサソウ

地附山の山野草は夏の準備
モウセンゴケの芽

地附山の山野草は夏の準備
山頂から飯縄山・黒姫妙高は雲の中



同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
戸隠の植物博士と地附山
地附山に秋の気配
地附山に夏の花が
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)
 戸隠の植物博士と地附山 (2024-09-28 16:58)
 地附山に秋の気配 (2024-09-18 16:38)
 地附山に夏の花が (2024-07-01 09:53)

Posted by まさみちゃん at 15:00│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。