2022年11月13日

地附山トレッキングコース秋のイベント

11月12日コロナ禍でできなかったトレッキングコース秋のイベントを十分なコロナ感染防止を行い3年ぶりで開催した。
麓の地附山公園には長野市内広くから参加者約70名を数え、紅葉真っ盛りのしかも雲一つない快晴の下でした。
8:30開会式、準備体操を行い、8:50、10名程度のグループに分かれ、一般向けのつづらトレイルからと健脚向けの跳駒トレイル両方から、約3時間のトレッキングを楽しみました。
地附山トレッキングコースは1985年の大地すべりの後、市民の手で植栽されたカエデやブナなどの広葉樹がマツの緑と見事な錦を織りなす中を辿ります。そして、長野市を囲む菅平・志賀高原の東部山系の眺望、山頂からの飯縄・黒姫の眺望がすばらしく、また加えて、1960年台に賑わった山頂遊園地跡、5世紀後半の地附山古墳群、川中島合戦に関係した桝形城跡などの見どころがあり、愛護会は見どころの歴史的価値などを解説しています。
まだ、散る紅葉が美しい時期です。皆様、お出かけください。
ただし、地附山公園をスタートとしている「つづらトレイル」は11月23日以降4月1日まで公園が冬季閉鎖となるため利用できません。跳駒トレイルをご利用ください。

地附山トレッキングコース秋のイベント
受付の準備

地附山トレッキングコース秋のイベント
跳駒トレイルの急な登攀はちょっと厳しい

地附山トレッキングコース秋のイベント
山頂から目の前に飯縄山

地附山トレッキングコース秋のイベント
紅葉のトンネルつづらトレイル


同じカテゴリー(地附山便り)の記事画像
地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました
地附山トレッキングコース春のイベント
地附山公園の桜とイベントご案内
地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事
地附山トレキングコースにイノシシの死体
地附山トレキングコース秋のイベント
同じカテゴリー(地附山便り)の記事
 地附山トレッキングコース春のイベント有難うございました (2025-05-06 14:39)
 地附山トレッキングコース春のイベント (2025-04-29 10:34)
 地附山公園の桜とイベントご案内 (2025-04-18 09:57)
 地附山山麓の駒形嶽駒弓神社「お駒送り」神事 (2025-02-01 14:04)
 地附山トレキングコースにイノシシの死体 (2025-01-09 20:12)
 地附山トレキングコース秋のイベント (2024-11-12 16:26)

Posted by まさみちゃん at 10:20│Comments(0)地附山便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。