2020年07月26日
地附山地滑りメモリアルデー
7月26日は地附山大地滑りのメモリアルデーです。昭和60年(1985)のことです。特別養護老人ホームが押しつぶされ、逃げ遅れた26名のお年寄りが犠牲になりました。
地附山トレッキングコース愛護会は例年の通り被災跡に建てられた慰霊碑に献花、焼香、追悼の黙祷を捧げました。
地滑りは今年のように梅雨明け前の大雨続きが直接の原因で、戸隠への観光道路建設も遠因になっている、とのこと。
地附山トレッキングコースのつづらトレイルは地滑り復旧工事の作業路を利用ししています。崩落した後はすっかり緑に覆われていますが、コースを歩いて土留め工、集水井などを見ると当時の凄まじさが読み取れます。
今から35年前「2度とこのような事故は起こさない」と誓ったでしょうが、近年の大雨のたびに同じような災害が起こっている。熊本千寿園しかり。

松寿荘跡に建てられたいる慰霊碑

地附山トレッキングコース愛護会の追悼式
地附山トレッキングコース愛護会は例年の通り被災跡に建てられた慰霊碑に献花、焼香、追悼の黙祷を捧げました。
地滑りは今年のように梅雨明け前の大雨続きが直接の原因で、戸隠への観光道路建設も遠因になっている、とのこと。
地附山トレッキングコースのつづらトレイルは地滑り復旧工事の作業路を利用ししています。崩落した後はすっかり緑に覆われていますが、コースを歩いて土留め工、集水井などを見ると当時の凄まじさが読み取れます。
今から35年前「2度とこのような事故は起こさない」と誓ったでしょうが、近年の大雨のたびに同じような災害が起こっている。熊本千寿園しかり。
松寿荘跡に建てられたいる慰霊碑
地附山トレッキングコース愛護会の追悼式