2016年02月26日
地附山の春に兆しを探しに
「春は名のみの 風の寒さや・・・」、それでも、地附山に春の気配はないかと、出かけました。
80歳を目の前にした私の足は、まだ冬眠中か「跳駒トレール」の急坂は堪えました。雪はほとんど消えていますが、それでも吹き溜まりや日陰には若干残っていますが、歩くには全く問題ありません。先月の雪での倒木も片付いています。
さて、「春の兆し」はまだなかなか見られませんでした。それでも、出たばっかりの小さな蕗のとう、シュンランの小さな花芽、菫の若葉は春が遠くないことをかんじさせます。春一番に開くショウジョウバカマはその気配なしです。
話は変わりますが、先日「善光寺トレイルラン」を昨年同様の規模で4月23日(土)に地附山トレッキングコースの一部を使って行う計画が「善光寺トレイルラン実行委員会」から示されました。私共「地附山トレッキングコース愛護会」も積極的に後援、協力することになっています。「善光寺トレイルラン」は既にホームページを立ち上げ参加者を募っている。

小さな蕗のとうが一つ

ミヤマウズラの葉

シュンランの小さな花芽が見られる

パワーポイント

ウサギの足跡・まだまだ冬です

山頂付近の雪

ショウジョウバカマの花芽はまだ見られない
80歳を目の前にした私の足は、まだ冬眠中か「跳駒トレール」の急坂は堪えました。雪はほとんど消えていますが、それでも吹き溜まりや日陰には若干残っていますが、歩くには全く問題ありません。先月の雪での倒木も片付いています。
さて、「春の兆し」はまだなかなか見られませんでした。それでも、出たばっかりの小さな蕗のとう、シュンランの小さな花芽、菫の若葉は春が遠くないことをかんじさせます。春一番に開くショウジョウバカマはその気配なしです。
話は変わりますが、先日「善光寺トレイルラン」を昨年同様の規模で4月23日(土)に地附山トレッキングコースの一部を使って行う計画が「善光寺トレイルラン実行委員会」から示されました。私共「地附山トレッキングコース愛護会」も積極的に後援、協力することになっています。「善光寺トレイルラン」は既にホームページを立ち上げ参加者を募っている。
小さな蕗のとうが一つ
ミヤマウズラの葉
シュンランの小さな花芽が見られる
パワーポイント
ウサギの足跡・まだまだ冬です
山頂付近の雪
ショウジョウバカマの花芽はまだ見られない
Posted by まさみちゃん at 17:19│Comments(2)
│地附山便り
この記事へのコメント
タイトルが変でした。「地附山の春の兆しを探しに」でしょうか。
それに善光寺トレイルランではなくて、善光寺ラウンドトレイルでした。済みません。
それに善光寺トレイルランではなくて、善光寺ラウンドトレイルでした。済みません。
Posted by まさみちゃん
at 2016年02月26日 21:02

タイトルが変でした。「地附山の春の兆しを探しに」でしょうか。
それに善光寺トレイルランではなくて、善光寺ラウンドトレイルでした。済みません。
それに善光寺トレイルランではなくて、善光寺ラウンドトレイルでした。済みません。
Posted by まさみちゃん
at 2016年02月26日 21:03
