2016年06月08日
地附山のつつじ満開
地附山にガンコウランみたいのがある。との情報で行って来ました。ガンコウランが地附山のような低山里山にあるだろうか?の疑問が先にありました。やはりこれは違いますね!しかし何ていう植物でしょう。図鑑を見るとスギランに似ている。スギランだと絶滅危惧種だ。わからないままだと気分が悪くなる。教えてほしい。
ついでに見どころ一巡しました。今つつじがいたるところで満開です。名物だったが昨年全滅かと危惧していたウメガサソウも小株ながら咲きだしました。また増えてほしいな、と思ってます。ナルコユリも終わりに近いですね。でも群生してます。モウセンゴケがぐんぐん成長してます。
いつも気にしているイチヤクソウとウメガサソウが並んでいるのも無事成長してました。そしてベニバナイチヤクソウもね。


ガンコウラン?違うよね。スギランでは?

ツツジが満開

小株ながらもウメガサソウ

ナルコユリの群生

モウセンゴケ

イチヤクソウとウメガサソウ

ベニバナイチヤクソウ
ついでに見どころ一巡しました。今つつじがいたるところで満開です。名物だったが昨年全滅かと危惧していたウメガサソウも小株ながら咲きだしました。また増えてほしいな、と思ってます。ナルコユリも終わりに近いですね。でも群生してます。モウセンゴケがぐんぐん成長してます。
いつも気にしているイチヤクソウとウメガサソウが並んでいるのも無事成長してました。そしてベニバナイチヤクソウもね。
ガンコウラン?違うよね。スギランでは?
ツツジが満開
小株ながらもウメガサソウ
ナルコユリの群生
モウセンゴケ
イチヤクソウとウメガサソウ
ベニバナイチヤクソウ