2016年06月28日

新しいコース探し難儀な藪漕ぎ

地附山トレッキングコースで枡形城址探索コースは幅が狭く急勾配です。イベント時などの大勢で歩くときはすれ違いが出来ず、登りか下りが待たなければなりません。
そこで登りと下りの2つのルートを作ろう!となったわけですが、何せ山城の砦の斜面、簡単ではありません。リーダーは戸隠育ち、子供のころからキノコやネマガリダケとりで山を駆け回ってきた忍者みたいな人でどんどん分け入っていきますが、後に着く人達はそうはいきません。昔は藪漕ぎ登山も何のその私ですが80歳となっては「しんどい」作業でした。
そんな中で、珍しいシャクジョウウソウ、クモキリソウ、ヒロバトンボソウ、オカトラノオの群生など発見しました。


足場の悪い枡形城址への道


まさに城攻めのルート探し


迷ったら終わりと言った森の中


シャクジョウソウ


オカトラノオ群生


ヒロバトンボソウ


クモキリソウ
  


Posted by まさみちゃん at 18:43Comments(0)地附山便り