2014年10月10日

秋のイベントまで30日

地附山秋のイベントは11月9日(日曜日)です。あと1か月を前に、大勢が団体でで歩いても問題ないようにする、コースの整備にぼつぼつとりかかりました。
9日の作業日には湯谷区の方がほかのイベント参加で休まれたので10名と少数でしたが、作業は力のいる重労働でした。

一つはパワーポイントからの眺めの障害になる木を伐採したのですが、幹をコース脇に放置したままでしたので、これを望岳台の集会所に運びおろしました。途中までは軽トラが入っても良いよう、地附山公園管理事務所の許可を得ておりますが、パワーポイント近くから軽トラ置場までは本来「人力」なのですが、りんご園を経営している会員さんが持っている「電動キャリヤー」で大方を運び、ずいぶん楽をしました。

二つ目は、太い丸太を二つに切った大型ベンチが「山頂トレイル」の出発ポイン「分岐2」の広場に多くあり、ここではあまり使用されておりませんので、これを、前方後円墳周囲の通路へ移設しました。これは大変重いので、途中まで軽トラをしようしました。
トレッキングコースは「出来るだけ人力で」、が基本なのですが、愛護会会員も、高齢化が進んでおり、人力には限界があります。今回の作業の一部は機動力の厄介になりました。

秋のイベントまで30日
伐採した樹木も幹をキャリヤーから軽トラへ

秋のイベントまで30日
前方後円墳の脇の通路へベンチ据え付け


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
新潟から地附山トレッキングへ
紅葉の中でのコース整備
樵作業と茸狩り
茸を気にしながらの作業
梅雨入り
春のイベント迫る
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 新潟から地附山トレッキングへ (2022-05-08 17:09)
 紅葉の中でのコース整備 (2014-10-26 16:11)
 樵作業と茸狩り (2014-09-19 11:27)
 茸を気にしながらの作業 (2014-09-06 16:46)
 梅雨入り (2014-06-05 22:03)
 春のイベント迫る (2014-05-03 16:27)

Posted by まさみちゃん at 21:24│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。