2017年03月09日
地附山遠望
写真は長野市内からの地附山です。
すっかり春めいて、地附山の雪影も薄くなってきました。防災メモリアル地附山公園のオープンは4月1日土曜日です。この日から、トレッキングコースも気軽に入れるつづらトレイルのゲイトが開きます。
この日を前に。地附山トレッキング愛護会は3月22日からコース整備作業に入ります。今年は1月中旬の大雪で倒木が多く、当初予定を大幅に超えほぼ連日の作業となります。
愛護会では会員を募っております、一か月に4日程度、9時から11時頃までトレッキングコースの整備をしながら、自然豊かな里山の空気に浸り、山菜鳥を楽しみ、古墳や城跡のロマンに駆り立てられたりと、気持ちの良い時間を送ります。
興味をお持ちの方はご連絡ください。ほどほどの健康体であれば、性別年齢を問いません。
ブログの主は「まさみちゃん」です。ご連絡はyamakami510@wine.plala.or.jp・あるいはブログコメントへ。





すっかり春めいて、地附山の雪影も薄くなってきました。防災メモリアル地附山公園のオープンは4月1日土曜日です。この日から、トレッキングコースも気軽に入れるつづらトレイルのゲイトが開きます。
この日を前に。地附山トレッキング愛護会は3月22日からコース整備作業に入ります。今年は1月中旬の大雪で倒木が多く、当初予定を大幅に超えほぼ連日の作業となります。
愛護会では会員を募っております、一か月に4日程度、9時から11時頃までトレッキングコースの整備をしながら、自然豊かな里山の空気に浸り、山菜鳥を楽しみ、古墳や城跡のロマンに駆り立てられたりと、気持ちの良い時間を送ります。
興味をお持ちの方はご連絡ください。ほどほどの健康体であれば、性別年齢を問いません。
ブログの主は「まさみちゃん」です。ご連絡はyamakami510@wine.plala.or.jp・あるいはブログコメントへ。